1: 2019/02/11(月) 14:22:40.60 ID:zM9d9lnc0
ネットの声を抜粋
・現場に管理者不在だった理由をどう説明するのか
・給料を安く抑えるのが目的だとするならば自業自得では
・高校生バイトにも一定の罪はあるがバイト料を鑑みると数万円程度に収まる
・そもそも現場に社員が一人もいない店というのが業態としておかしいのでは?
使用者責任(しようしゃせきにん)とは、ある事業のために他人を使用する者(使用者)が、
被用者がその事業の執行について第三者に損害を加えた場合にそれを賠償しなければならないとする使用者の不法行為責任のことをいう(民法第715条第1項本文)。
なお、使用者に代わって事業を監督する者も使用者としての責任を負うとされている(民法第715条第2項)。
第715条(使用者等の責任)
ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。
ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。
使用者に代わって事業を監督する者も、前項の責任を負う。
引用元スレッド
10: 2019/02/11(月) 14:23:40.16 ID:wO5MWS++0
結果は裁判所で分かるよ
20: 2019/02/11(月) 14:24:42.33 ID:mGT2Mgqg0
やっぱくら寿司ってクソだわ
管理者もいないとか
21: 2019/02/11(月) 14:24:50.48 ID:kTJLdNfd0
実際あの動画でどれだけの損害が出たなんて計算しようがないよな
まさか客が減った原因を全部押し付けるわけにもいかないし
23: 2019/02/11(月) 14:25:02.90 ID:Cp10zN2Wd
それとこれとは話がちゃうやろ
24: 2019/02/11(月) 14:25:05.49 ID:Gtln1ojK0
とりあえずゴミ箱ダイブした商品廃棄した証拠はよ
27: 2019/02/11(月) 14:25:42.49 ID:sQ90Cp3K0
客からなんか言われたらくら寿司が対応すんのは当たり前よ
その場合でも従業員に求償がいくのが使用者責任やで
28: 2019/02/11(月) 14:25:49.52 ID:GISwGvzIa
ゴミ箱寿司食わせた客にまず謝罪しろよ
709: 2019/02/11(月) 15:12:30.38 ID:ubg2vrs00
>>28
あくまでくら寿司は被害者というスタンスやぞ
29: 2019/02/11(月) 14:26:26.37 ID:DN6B+cf5a
やる方が絶対悪いがバイトのみに任せるのも確かにおかしな話ではある
30: 2019/02/11(月) 14:26:26.56 ID:qg+HIc4Rr
くら寿司の過去の悪行が掘り返されてて草
有給申請したバイトをクビにしたとか最悪だろ
42: 2019/02/11(月) 14:28:00.14 ID:Ol7kDlet0
>>30
草
くら寿司もそろそろひいたほうが良さそうやけどな
34: 2019/02/11(月) 14:26:53.93 ID:f7H+OSCj0
くら寿司、すき家、ビックエコーは糞
自業自得だわな
アホバイトに店任せるとこには一生行けないわ
37: 2019/02/11(月) 14:27:23.56 ID:fTjgBsRp0
まずはまともに教育してないバイトに厨房を任せきりにしてた自分達の責任だろ?
なんでこのクソガキに全責任を押し付けて亡きものにしようとしてるんだよ
38: 2019/02/11(月) 14:27:33.88 ID:LV01PiQQ0
やることなすこと全部自分の首絞めてるな
43: 2019/02/11(月) 14:28:07.95 ID:X1RJ0iGr0
やったやつの顔と名前は出すべきだよね
そいつがくら寿司首になった後にバイトしてる飲食店とか絶対行きたくないし
44: 2019/02/11(月) 14:28:09.93 ID:4uDPaaL10
まあ損害賠償請求が通ったところ無い袖は振れないんやけどな
61: 2019/02/11(月) 14:30:26.74 ID:sQ90Cp3K0
>>44
ほんとに満額取ろうとはしてないやろ
見せしめ的に提訴してるだけ
45: 2019/02/11(月) 14:28:12.84 ID:KHTWBU7y0
くら寿司は第三者ちゃうやろ
46: 2019/02/11(月) 14:28:14.01 ID:FyN856Et0
現場のこと分かってねぇバカが非難してるだけ。粛々と訴えてけ。
57: 2019/02/11(月) 14:30:02.09 ID:FyN856Et0
有給申請のバイトクビとか、今回の件とは関係ないんだよなぁ。
58: 2019/02/11(月) 14:30:11.66 ID:LKqItokj0
こういうのって調理場を客から見えるようにしとけばええんでないの?
59: 2019/02/11(月) 14:30:18.94 ID:vpwn3G/pd
でもくら寿司は無添だから…
63: 2019/02/11(月) 14:30:30.45 ID:V0IYgFlD0
廃棄したから客に出してないとかやたら強調してて草
64: 2019/02/11(月) 14:30:48.98 ID:9PSVpaA/0
まあここでバイトが損害賠償支払うことになったほうがこういう事例が少なからず減りそうやしいいんちゃう
294: 2019/02/11(月) 14:53:10.13 ID:aKdELo0qM
>>64
過去の判例では店を廃業に追い込まれても
100万程度しかとれてないけどな
くら寿司法務部(があれば)に手練の弁護士でも ついてない限りノーマネーでフィニッシュ確定やで
68: 2019/02/11(月) 14:31:20.94 ID:CVMocPGZ0
この手の事件起こってる店ってもとから労働環境わるいとこばっかやな
69: 2019/02/11(月) 14:31:29.58 ID:g4+T6+YI0
バイトは普通に糞やけどくら寿司も一方的な被害者ではなく糞や
70: 2019/02/11(月) 14:31:40.68 ID:wOQlgeDsa
やらかしたバイトに何のお咎めもなしじゃまた何処かでやるだろうよ
78: 2019/02/11(月) 14:32:48.13 ID:OnJ76Av/0
厨房にカメラあるって飲食店では普通なん?
監視されながらよく仕事できるな
79: 2019/02/11(月) 14:32:59.04 ID:Bp6dBpOk0
加害者→くら寿司・バイト
被害者→客
まず何をおいてもこれを認識するところからスタートせな話ならんな
94: 2019/02/11(月) 14:35:07.23 ID:OnJ76Av/0
>>79
くら寿司さんサイドが被害者になろうと必死なのが見て取れるからここまでヘイト集めとるんやろなあ
105: 2019/02/11(月) 14:36:10.88 ID:LEAluqkK0
>>79
釣りばりでかいな
客にはゴミ寿司出してない(ことになってる)んだから
加害者がバイトで被害者はくら寿司やろ
88: 2019/02/11(月) 14:34:10.60 ID:mWOiVNwY0
いやバイトが痛い目みなかったら余計にバイトテロ流行りそうやけどな
89: 2019/02/11(月) 14:34:32.61 ID:xiPL/P6O0
くら寿司の体制がゴミだったことを全てバイトのせいにしようとしてるからな
許せねーよ
97: 2019/02/11(月) 14:35:20.44 ID:QrI3SBNya
ファーストフードだと社員いなくてバイトのみって当たり前なん?
117: 2019/02/11(月) 14:37:37.53 ID:OnJ76Av/0
>>97
田舎県内展開のチェーンはそうやったで
各店舗に店長だけ社員だからいない時間どうしてもある
ただ厨房にカメラは無かったそんなに従業員信用できないなら社員増やせ
100: 2019/02/11(月) 14:35:40.63 ID:djZD7W0Y0
えっコレ未成年やったんか?
未成年のバイトだけに調理場任せたってこと?
101: 2019/02/11(月) 14:35:58.65 ID:Uw5fMRbjp
別にくら寿司が勝ってもバイトが勝ってもどっちでもええわ
両方不幸になったらおもろい
コメントありがとう!
社員=管理者いなかったら好き放題していいのかよ
あほくさ
くら
草寿司もそろそろひいたほうが良さそうやけどな
社員増やしたら寿司が高くなるやん
犯罪が起こるのも監視を怠った警察が悪いってか?
馬鹿の論理だな
「いかさまくさい」なんてレスに開示請求するゲェジ会社だし
・客に厨房を見せない
・材料を世界中から調達してコストダウン
・正社員雇わずバイトだらけ
チェーン店を信用する方が馬鹿
あほバイトを守るって
過保護が過ぎるだろ
どんだけゆとらせたいんだよ