1: 2018/03/08(木) 12:09:24.29 ID:MlgZ6dnH0
2: 2018/03/08(木) 12:10:14.42 ID:oY72buR5p
1000円超えてるかと思ったら大したことないやん
3: 2018/03/08(木) 12:10:18.71 ID:3vWmmrDLd
運んでくるの人力やからしゃーない
114: 2018/03/08(木) 12:29:48.78 ID:sdwJdDJka
>>3
車やぞ
車やぞ
122: 2018/03/08(木) 12:30:24.35 ID:IYc9VeQKM
>>114
道路ないぞ
道路ないぞ
4: 2018/03/08(木) 12:10:23.02 ID:ANvg8Fp6r
山頂まで商品補充するのめっちゃ大変やろこんなん
5: 2018/03/08(木) 12:10:30.04 ID:g+kxdzRmd
そもそもここにあるだけ有りがたいと思わんのか
6: 2018/03/08(木) 12:10:34.64 ID:66vNsW4Y0
これの補充の人って給料ええんかな
14: 2018/03/08(木) 12:12:36.28 ID:mwLNBhoDd
>>6
山小屋の人がやっとるんやなかったか?
山小屋の人がやっとるんやなかったか?
7: 2018/03/08(木) 12:11:01.98 ID:7nLeWfoKd
とれるとこで取るのが商売や
10: 2018/03/08(木) 12:12:07.26 ID:lcNbk5Pvd
そもそもある事に驚くわ
13: 2018/03/08(木) 12:12:26.69 ID:ibIBCySYM
これ炭酸って平気なんか
23: 2018/03/08(木) 12:13:29.92 ID:szQY+Fx7p
>>13
開けた瞬間半分溢れるからやめた方がいいで
開けた瞬間半分溢れるからやめた方がいいで
17: 2018/03/08(木) 12:12:53.34 ID:GbU0TLYZd
電気引いてるだけでもすげーわ
105: 2018/03/08(木) 12:28:01.47 ID:IYc9VeQKM
>>17
wifiあったはずやぞ
wifiあったはずやぞ
19: 2018/03/08(木) 12:13:10.38 ID:3hogUUFM0
これ電気どうしてんの
25: 2018/03/08(木) 12:13:40.90 ID:x+eUe6mIp
>>19
発電機やで
発電機やで
21: 2018/03/08(木) 12:13:20.69 ID:sBVX/+Joa
テーマパークの自販機が高いのと一緒だろ
27: 2018/03/08(木) 12:13:53.62 ID:h2KX5lfsa
>>21
それは違う
それは違う
26: 2018/03/08(木) 12:13:45.65 ID:ZGaMLwjGa
間違いなく日本で1番高い自販機やな
100: 2018/03/08(木) 12:27:01.36 ID:5/dfiTHj0
>>26
2つの意味でってかw
2つの意味でってかw
36: 2018/03/08(木) 12:16:01.58 ID:4V3Apw3Sa
雲取山(2017m)
39: 2018/03/08(木) 12:16:54.50 ID:ixq1H7lC0
え?安くね?
もっと高いのかと
もっと高いのかと
もりえってぃー
もりえってぃ
もっと高いのかと思ったよね。
あーる
500円なら安いわww
コメントありがとう!
金出せば苦労無く買えるだけ有難いと思え
写真へたくそすぎだろ
逆に500円でいいんか、と思う
ユニバより高いとか。┏( .-. ┏ ) ┓
死ぬよりマシ。
まあそんなもんか
ジュース担いで上がるのは各大学の山岳部やワンダーフォーゲル部の練習兼バイトだぞ。
ほんとに担いで上がるからあるだけマシだろ。水は重たいんだよ。
山の天気と値段は変わりやすい☆
労働相基準だと人力での運搬は体重の40%程度
体重50キロの人だと荷物は20キロ
日給1万で働いてもらっても、500mlあたり250円もかかる
人件費だけでなく経費や保険もかかるから500円で売るのはしょうがない
稼ぎたい人は50キロくらい運ぶし、ボランティアに頼んだしてる
ブルドーザーやヘリでの運搬もしてるけど
人力よりも料金が高くなる
積極的に利用すべきかどうかいつも悩む