ユーザーの反応
@goshuinchou すみません質問させて下さい。(ネズミ)ってなんでしょうか?暗号?
@goshuinchou サメね(笑)サメをワニって言うって聞いたことがある🦈🐊
@goshuinchou 広島県人なので三次で食べましたが、お刺身もフライもなかなかおいしかった覚えがあります。
@goshuinchou @pixynobu 広島県の三次も食べるらしいですよ。
@goshuinchou 因幡の白兎のあれですね。
@goshuinchou ワニ(ネズミ)って、100日後になんかなったりしないで下さいね。
@goshuinchou FF外失礼いたします。
宮崎県の方では霧島の芋を呑みつつワニを食べるというのが一般的だそうです。某所でお客様が皆霧島の芋のパックのやつを皆何本も買って帰るのを見て驚いていたら、ご主人がワニと霧島の芋をご馳走してくれた思い出があります。美味でした。
宮崎県の方では霧島の芋を呑みつつワニを食べるというのが一般的だそうです。某所でお客様が皆霧島の芋のパックのやつを皆何本も買って帰るのを見て驚いていたら、ご主人がワニと霧島の芋をご馳走してくれた思い出があります。美味でした。
@goshuinchou 宮城は気仙沼の方が多いのですが、サメは普通に食べます。刺身やヌタ、ネズミサメの心臓なども出ます。コラーゲンの多いあそこは寿司やラーメンにもなります。古典の先生が因幡の白兎はサメと🦈授業で解説していました。
@goshuinchou 去年滞在した北広島町では食べないようで見当たらなかったですね。
@goshuinchou 出雲の白兎が背中を渡ったのもワニ(サメ)でしたよね。
@goshuinchou ワニ(ネズミ)とは…

もりえってぃ
あぁ・・ワニがサメでネズミってことか(困惑)
コメント
ネズミザメってことか
ネズミザメがスレ内に出てこないとかもうね
なんでこのサイトだけ異常に読み込み遅いんだ?
すみません、改善しますね。
ワニはサメの別称(つまりネズミザメ)
海から遠い内陸では普通の魚より日持ちするので食べられていた
モウカザメとか知らんのか…。東京住みだけど知ってた。
ネズミザメは割と人間も襲うやつだっけな