すべての日本製アプリがアメリカに30%利益を吸われてるの普通にヤバいけど、日本人が日本人のために日本語で書いたKindle本の利益が65%アメリカに渡ってるのもヤバいし、なにより「近所のハンバーガーが自宅にくる」というただの「出前」に、商品の倍近い手数料をアメリカに払ってるのが1番ヤバい。
ユーザーの反応
@73_568 日本企業が製作者、著者に対してアメリカ企業以上のロイヤリティをもたらせないから、市場を奪われたのです。
@73_568 ソーシャルログインなんかほぼ海外勢という現状がプラットフォーマー勝ちな世の中になってますね。いや、googleもFBも地道に頑張ってきたから今があるのであって。
大手企業は定年待ちの老害が上層部占めてるし、ベンチャーでプラットフォーム立ち上げようという気概がある会社ほぼないですよね。
大手企業は定年待ちの老害が上層部占めてるし、ベンチャーでプラットフォーム立ち上げようという気概がある会社ほぼないですよね。
@73_568 言うて向こうがサービスやプラットフォーム提供してくれてるし近所のハンバーガーが距離と往復時間や事故のリスク無く自宅に届くんやしそこまでヤバいか…..?
サーバーや会社続けるのに金掛かる訳やし
サーバーや会社続けるのに金掛かる訳やし
@73_568 日本は大企業同士で同じようなサービスを乱立するから いつまでも成長しない気がします。
中国やアメリカでは 似たようなサービスは少ないイメージ
中国やアメリカでは 似たようなサービスは少ないイメージ
@73_568 プラットフォーマーは他国の内需を喰うことかできるのですよね
@73_568 @Teknecika 全くやばくない。PF競争に敗北した敗者として当然で、日本だけでなくアメリカ以外全てそう。
それよりも、日本企業相手に日本企業が中抜きして日本企業に発注するほうがやばいよ。
@73_568 このようなことを身近なインフラしか抑えれなかった日本の企業や政治がヤバイ
コメント
なにを今さら
アメリカに半導体産業や国産OS潰されたというのに
アメリカが世界の正義みたいになってるけど中国と同じような巨悪でしかない
トロンのこと言ってるんやったら、今イメージするOSとは全然ちゃうし
半導体は普通に後続の国に抜かれただけや
ちなみにこれから日本中に米中の民間企業が経営するカジノを建てて円流出させる予定だぞ
自民党が刑法ねじ曲げてまで通した戦後最悪の極左政策で、公営競技の公設公営の原則を破って民間のしかも外資に運営させるというのがIR法案の中身
安倍前総理は確実に日本の歴史に名を刻むだろうね