教頭「めがね先生が早く帰ることに対して、みんなよく思ってませんよ」
めがね「全然構いません。定時で帰ることの何がいけないのでしょうか」
教頭「みんなに合わせた働き方をして欲しいです」
めがね「残業をしろということなら管理職としてはマズイ発言ですね」
教頭「‥」
学校現場のリアル
ユーザーの反応
@megane654321 @white_sense1 皆が定時で帰れるようにするのが管理職の仕事なのに…
@megane654321 なんか小学生みたいな教頭ですねw
自分の仕事がみんなをなるべく定時に帰すようにするのが仕事だということがわかってないですね😖
@megane654321 ベテランは、「荒れ」を若手のときに体験していて、職場の一体感を重んじます。ベテラン世代ががむしゃらに働いてきたので学校がなんとかなっていることをお忘れなく。
@megane654321 どこの世界にもいるんですよね〜特にご年配の方は《残業するのが美徳》とか思ってる輩
《時間内に仕事を終える事》が本来の仕事のやり方だと思ってます。めがね先生は正しいです
《時間内に仕事を終える事》が本来の仕事のやり方だと思ってます。めがね先生は正しいです
@megane654321 いわゆる確証バイアスですね。私たちの心は心地よい情報環境をつくろうとするので、都合の悪い情報には目を瞑ります。そうすると、自分の周りには「自分に都合の良い人」しか見えなくなるので、「みんな(2,3人)やってるじゃん!」となるんです😂
@megane654321 世界中のみんなからその働き方はおかしいよって言われてますけど。。。
って感じですね。
って感じですね。
@megane654321 @Heshiko2020 私は冬休みに年休取ろうとしたら「何で?」と圧迫質問攻めにあい泣く泣く出勤に変えさせられました。「年休取るなと言ってるわけじゃないんだ。それは分かるか?」と保身のために念を押されました。攻め方が汚い!
@megane654321 校務分掌を果たしてないの?そうでないなら管理職として問題。
@megane654321 仕事が終わってないまま定時退勤して誰か他の職員に迷惑を掛けてる場合に限っては残業命令は妥当かもしれないけど…?合わせろ?しかも趣味の域でサビ残してる場合が多いよ?
教頭って逆に「みなさんなるべく早く仕事を終わらせて帰りましょう!」と言う旗振り役のはずでは?
教頭って逆に「みなさんなるべく早く仕事を終わらせて帰りましょう!」と言う旗振り役のはずでは?
@megane654321 これ大問題にしてもらえませんかね。ウチの職場も独身若手とベテランが仕事を増やして困っています。やってられるかと異動願い出しましたが。
@megane654321 他の人の残業の内容が気になります。
モンペに虐められて拘束されてるとかなら同情しますが
モンペに虐められて拘束されてるとかなら同情しますが
コメント