「クレームが怖くて昔のように過激な番組を作れなくなった、だから、いまのTVはつまんない」もちろん、そういう意見もあるだろう。だけど、ヲレは「クリスマスだから子どもに喜んでもらおう。アニメをいっぱい流そう」とか、そういう優しさが無くなったのが、TVの愛されなくなった理由だと思う。
ユーザーの反応
@youyama 子供やお茶の間を笑顔にさせることが、巡り巡ってクリエイターの喜びになる…そう言う動機で物を作らなくなったからではないでしょうか。誰かに優しくすれば、その優しさが必ず自分に返ってくる、そう言う時代ではなくなったのかもしれません。
“思いやり”が世の中から消えていってる twitter.com/youyama/status…
学校から帰ってきたら、かならず何かのアニメが再放送されていたしね twitter.com/youyama/status…
これ、一昨日、昨日
すごい実感した
おうちクリスマスなのにテレビ番組がどこに変えてもクリスマスじゃない
「クリスマスドラえもスペシャルとかやればいいのにね!?」って言ってた twitter.com/youyama/status…
すごい実感した
おうちクリスマスなのにテレビ番組がどこに変えてもクリスマスじゃない
「クリスマスドラえもスペシャルとかやればいいのにね!?」って言ってた twitter.com/youyama/status…
正にアニメは子供の夢の後押しをしてくれる。
横浜の動くガンダムは、技術者の英知の塊。
殆ど開発者は、子供頃ガンダムを観て作りたくなった‼️
一流のスポーツ選手中にも“キャプテン翼”や“エースをねらえ”等に影響された人がいるくらい。
横浜の動くガンダムは、技術者の英知の塊。
殆ど開発者は、子供頃ガンダムを観て作りたくなった‼️
一流のスポーツ選手中にも“キャプテン翼”や“エースをねらえ”等に影響された人がいるくらい。
子供の時間を取り戻せ‼️ twitter.com/youyama/status…
大晦日だよドラえもんも1時間しかやらないしねー twitter.com/youyama/status…
昔は娯楽が乏しかったですから。ネットなんかなし。衛星放送なんてよほどお金持ちでないとない、中継されるスポーツと言えば野球かプロレス、たまにボクシングやサッカー、バレーボールぐらい。ゴールデンタイムにはバラエティやるとこ、野球やるとこ、アニメやるとこ、みたいに分かれてました。 twitter.com/youyama/status…
子供に喜んでもらうためにVガンダム放送しなきゃな twitter.com/youyama/status…
私は大人だけどアニメばっかり流れててもいい。もう何年も前だけど、クリスマスのしんちゃんの長い話がすごい好きだった。あれなんだったんだろう…。 twitter.com/youyama/status…
コメント