政府の「ランチの感染リスク高い」発言 サイゼリヤ社長「ふざけんなよと」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
たしかに。そもそも外食するなと言うようなもの。だったら、その分ガッツリお金を出すべき。
たしかに。そもそも外食するなと言うようなもの。だったら、その分ガッツリお金を出すべき。
ユーザーの反応
@ogino_otaku ここ最近の政府の対応の適当さが目に余りますけど…国会議員様方って、何食ってるんですかな…三食カロリーメイトじゃあるまいし←
@ogino_otaku 外国人の入国制限緩和から目をそらせたくて外食産業に責任を押し付けようとしてるんですかね?
@ogino_otaku 一人で行く分には問題無いような
@ogino_otaku 金も大事やけど、順番違うねん!
中国、朝鮮からの入国規制が先やろっと話し!そこを国民代表の人達が、声大にして言わないと。今の日本アホですか?しか思わんよ。
中国、朝鮮からの入国規制が先やろっと話し!そこを国民代表の人達が、声大にして言わないと。今の日本アホですか?しか思わんよ。
@ogino_otaku じゃあ国会議員の人もランチや外食をするなって話よね
@ogino_otaku 補償と孤食のススメ😧
@ogino_otaku 何で収入を得れると思っているんだろうね。
@ogino_otaku 国民が稼げないと巡り巡って議員さんの給料である税金すら納められなくなる危機すらあるのに、むちゃくちゃ言ってますよね…
そうなっても減税なんてする気ないんでしょうが…
そうなっても減税なんてする気ないんでしょうが…
@ogino_otaku 直接的に人の命を奪う疫病の防疫なので、今までのやり方で通用すると思ってる方が経営者として間違えている。
ドリンクバーの廃止や喋らない環境でおひとり様用に店舗を作り替えるなど工夫ができるんじゃないかなぁ
@ogino_otaku @nikenike63 外とか家庭内に関わらず複数人での飲食時に飛沫をかけあう事が多いのは事実
問題はお店側がどこまでしっかり飛沫対策しているかとか、家庭内でも飛沫対策をどのレベルまでやるべきかの指針とか提案を政府がしているか、それに補助金は出るのか、それをどの程度周知しているかだと思います
@ogino_otaku 埼玉県民の自分からしたら、埼玉県に本社があり埼玉県内に店舗の多いサイゼリアですが、他の飲食店と違って、キャッシュレスにしてないのも原因があるのかなと。
感染防止で、キャッシュレスの機会が増えいるのに、QRコード決済は一切使えませんし、電子マネーはごく一部の店舗で交通系だけですからね
感染防止で、キャッシュレスの機会が増えいるのに、QRコード決済は一切使えませんし、電子マネーはごく一部の店舗で交通系だけですからね
@ogino_otaku イギリスのように一日に千人ずつ亡くなるようにしろってことかい?
コメント
クラスター起こしてもそれにかかる医療費や保証は政府や罹患者に丸投げして責任放棄してる業界が恥ずかしげもなく良く言えるなぁ…
あんたらのは自分達に都合良い要求してるだけでしょ?
仮に「自己責任で問題起きたら全額自分達で補償補填するので要請受けず営業します」なら大して批判なんかされんよ
あんたらの「勝手させろ、でも問題起きたらお前らがなんとかしろ」って身勝手な他力本願思考が批判の本質だった自覚しなよ?
政府が金出して休業してもらえばいい話
不要不急の外出はやめろといいながら
客入れてイベントやってんじゃ説得力は皆無だし
狙い撃ちされてる飲食店も納得いかないだろ