面接官
「君の所属している学部と、志望している業界全然違わない??」
「君の所属している学部と、志望している業界全然違わない??」
僕
「あなたは人事学部採用学科を卒業されたのですか?」
ユーザーの反応
@Naoto65174804 @kazoku_daijini もしやりたいことがあってその大学、学部学科に入っていたのだとして、関係の薄い分野の会社に入ってから、「やっぱり昔目指してた○○になりたい!」ってなるとお互い不幸になるからですかね。
なぜその業界、会社に、という動機で納得できてたら聞かない気がします。
なぜその業界、会社に、という動機で納得できてたら聞かない気がします。
@Naoto65174804 僕はそこを聞いてくる意味がわかりません。
所属している学部が〇〇だから〇〇につかなければいけないという理由などどこにもないし、やりたいこと、将来成し遂げたいことが変わる人だってたくさんいる。それをそこで決めつけるのは本当にナンセンスだなって感じます。
所属している学部が〇〇だから〇〇につかなければいけないという理由などどこにもないし、やりたいこと、将来成し遂げたいことが変わる人だってたくさんいる。それをそこで決めつけるのは本当にナンセンスだなって感じます。
@Naoto65174804 面接官『出口は彼方です』
@Naoto65174804 社会を良くしようとする想いは一緒です!!!!!!🤪
@Naoto65174804 人事の採用係って業界じゃなくて、業界の中のただの一部署でしょ
@Naoto65174804 @geo_no_ura 面接官「いえ、労務学科です」
@Naoto65174804 所属してる分野が違うことに興味があり単に志望動機を含む理由が聞きたかったのでは。
@Naoto65174804 世の中広いから考えなしにこれを使ってみる人が出てきそうでちょっと怖いな。
「僕」の言っていることは問との類似性が無いし業界と人事で範囲も狭まっているなどギャップが色々あるから、その差を嫌な形で思い知らされそう。
問が癇に障っても同じレベルに降りる意味も見いだせない。
「僕」の言っていることは問との類似性が無いし業界と人事で範囲も狭まっているなどギャップが色々あるから、その差を嫌な形で思い知らされそう。
問が癇に障っても同じレベルに降りる意味も見いだせない。
@Naoto65174804 違う。聞きたいのはそこじゃない。笑
@Naoto65174804 マジレスすると、最近はキャリアデザイン学部とやらがあり、それは当てはまるかもですね。
コメント