ユーザーの反応
@KoalaEnglish180 兵庫ですけどコマ付きって…?🤔
@KoalaEnglish180 離合する😆😆😆
はい、普通に使います@大分県民
はい、普通に使います@大分県民
@KoalaEnglish180 え~?水くれ当番~?
普通言わないんですか~?(笑)
普通言わないんですか~?(笑)
@KoalaEnglish180 山口出身、広島在住ですが『たう』は両県で標準語です(笑)。東京にある広島県のアンテナショップ名が『TAU(たう)』でございます。
関西の大学にいた時分、通じなくて驚いたな。
関西の大学にいた時分、通じなくて驚いたな。
@KoalaEnglish180 大阪在住ですが自分の地域だけかも知れませんが、体育座りと呼んでた記憶があるので個人的に例えば「めばちこ」(ものもらい、麦粒腫)などが大阪独特感が強いですね
@KoalaEnglish180 僕はずっと、三角座りは標準語だと思ってました🤣
@KoalaEnglish180 国別英語バージョンも面白そうですね。アメリカとイギリスはよく聞きますが、その他の国ってどうなんだろう?
@KoalaEnglish180 ザンギは方言じゃない。ああいう唐揚げに似た料理だ!
@KoalaEnglish180 富山の「ガンピ」は和紙の「雁皮紙」からかな。
@KoalaEnglish180 千葉は「業間休み」にしよう
方言って言われたらちょっと違うかもしれないけど😅
方言って言われたらちょっと違うかもしれないけど😅
@KoalaEnglish180 “こずむ”も標準語だと思ってました😅
言われてみると五段活用できないですね😅
@KoalaEnglish180 京都のやつ小学5,6年まで知らなかった。
@KoalaEnglish180 乗っかるなんて言ったことないけど、じゃん、片すは昔言ったな
@KoalaEnglish180 じゃん、は山梨生まれで生糸の輸送で横浜に輸入されたのでは?
コメント
千葉の青なじみって何?17年住んでたけど聞いた事ないんだけど…
それよりも業間休みの方がバレるって言う
神奈川の、語尾の「じゃん」とか「だべ」は元々江戸から伝わった言葉すよ
だから、都内の出身でも普通に使うし