どういう環境で育ったら中学受験の存在を小学生の時に知れるの?
ユーザーの反応
@toriidao 大阪の普通の公立小学校なんですけど、4分の1は中学受験で地元離れてました。おかげで地元の中学は荒れた噂がよく立ってました、、、
@toriidao ff外失
小四の夏に転校後、出会った担任(めっちゃ良い人)に保護者面談でここの中学校受験すると良いと思いますよって言われて魅力感じたのでそこ入りました
@toriidao 小4のタイミングで近くの塾か受験塾か選ばされて近くの塾選んだけど小5で受験塾に入れられた。やっぱり親の環境
@toriidao 海外の日本人の受験熱がすごかった
@toriidao 小学校の時友達が「俺、○○中学受験する」って言ってた。
@toriidao 親にいつの間にサピックスに入れられてたのだ。
@toriidao いじめとかが原因で中学変えたいって人が見つける
@toriidao 親が受験組でやんわり道筋をつけているか、首都圏あたりだと同級生がわさわさと受験塾に行き始めると言うので知るんだと思います。
@toriidao ウチは、子供本人が小4の時点で、地域の中学に行きたくない(荒れてるから)と、言い出したので中学受験。私自身も、親の勝手で中学受験しました(笑)
@toriidao クラスのDQN全員から虐められて何とか同じ中学行かずに済む方法を探してる時
@toriidao 田舎でも国立大学の附属中学はあるので……
@toriidao 公立行くのか私立受けるのか担任に聞かれる
コメント