ユーザーの反応
@okazsystem 小学生のことバカにしすぎじゃないか…
@okazsystem 自粛強要屋がいなければ、オンラインではなく普通の修学旅行をさせれたのに…
@okazsystem @iina_kobe 旅行社の人呼んできて、いろいろな旅行プランとか作らせれば楽しいのに。あと、添乗員さんとかも呼んで、模擬観光案内とかやってみるとか。
@okazsystem 学校行事は、学校長が決めてます、、
匿名でいいので問い合わせしましょう
匿名でいいので問い合わせしましょう
保護者の意見と協力次第で変わります
修学旅行は、日時や場所を変更すればいいだけ、、感染対策すれば問題ないです、、中止にすることないです、、
生徒は、有料ですが、校長や教職員はタダです、、
楽しめますように
@okazsystem @sabbath_wiseman それに広島行ったつもりにしても、無理に「平和」教育しなくていいのでは?そこに日教組の匂いがどうしても…
@okazsystem 教員のオ◯ニーでしかない😰
@okazsystem これ大人になった時、話のネタとして案外盛り上がるかもしれんよ(笑)
@okazsystem 傍から見てすっごい気持ち悪い光景。
自分たちの修学旅行もこうなるのなら、僕は行かない。というか、キレる
@okazsystem ギガスクール構想とかSDGsとかもうキテるわ💦AIが支配する未来へ✨✨
コメント
教職員がタダなわけあるかい!!!
行きたくもないのに自腹切ってるわ。
実際は出張扱いなので宿泊費は出るけど、食事代や交通費はほとんど自腹。だいたい15000円程度は払う。
実働も出発当日が朝5:30学校集合、出迎え7:00出発7:30でその日の夜は見回りがあるから23:00まで。翌朝5:30ミーティング、6:30子どもを起こす、そこから解散が17:30、申し合わせ兼労いで19:00。
もう、わざわざ学校でこんな惨めな内容でやるならやらんでいいと思います。別の日にずらすか、学校で豪華なご当地ご飯でも注文して食べて、2時間程度のリモート旅行で添乗員さんの解説とか聞いて終わりでいい。
あ~、東日本の人だと、広島や長崎に行くのは日教組を連想させるのか。
西日本だと、学生が広島や長崎に行って悲惨な戦争体験を聞くのは普通の話だがな。
8/6も8/9も役所からサイレンが流れるし、日教組とか関係ない。
駅の小道具とかリュック背負わせるとか余計に虚しくなるからやめてあげてほしいわマジで・・・
やべーなこれ
大人の身勝手さが凝縮された風景