ユーザーの反応
@coromoo_JP 数学はできる方ですけど…
証明を数学に含まないでほしい…
証明を数学に含まないでほしい…
@coromoo_JP 数字出てこない問題マジでやめろ 数学じゃなくて英語って名乗れ
@coromoo_JP 虚数は実在しないとよく言われるが、別に実数なら存在してるのかと言われるとそうでもないから安心して(?)
@coromoo_JP どれも当てはまりすぎて辛い
@coromoo_JP 池の周りを走り回る兄弟とか、赤い玉と白い玉を交互に取り出す謎のゲームとかも追加で
@coromoo_JP 確率って起こるか起こらないかの1/2ですよね?
@coromoo_JP 全部当てはまってんだよなぁ(遠い目)
@coromoo_JP 「数学なんて将来いつ使うんだよ」っていう思考になる
@coromoo_JP 数学できる人から無意識にバカにされる。憎い。
@coromoo_JP 数学の宿題ワークで式を途中まで答え見て書いてここまでは頑張って解きました感出してたわ
@coromoo_JP xとy以外の文字が書いてあるとフリーズする
三角形の問題は全部面積求める問題だと思い込んでる
ロウソクに火を灯すといつもロウソクが伸びる
絶対値は分かるけど分からない
0は自然数なのかいつも悩む
-3減るが3増えてることにいつも違和感
電車がトンネルと鉄橋を通る問題は解かない
@coromoo_JP 理系だからすっごいわかるw
@coromoo_JP 「理解した気になっている」(←解けた問題を1ヶ月後に解こうとすると大抵間違える)
コメント
>>数学はできる方ですけど…
>>証明を数学に含まないでほしい…
大学で数学やったらほぼ証明ばかりじゃないの?
わかんないヤツにわかるように教えるのはとても難しい事
ツベのつるかめ算解説動画みても5~6本に1本くらいがまとも
あとのは式ならべてドヤァでなんでその式になるのか解説できてない
わかりの良いヤツだけ教えられるなんて教えられないのと同じ
証明こそ数学だろ
定義したら定理証明定理証明のオンパレードだぞ
大学数学知らない文系の意見かな?
>大学数学知らない文系の意見かな?
はい。そうです。
ここで挙がってる「自称・数学出来ない」さんは
「高校数学の段階で躓いている」ので、大学数学はまず知らないです。
もしかしたら「小学校の算数の考え方」から「中学校の数学の考え方」に
移行するのに失敗した(抽象的に数字を操作することが上手くできない)
自分みたいな人も、いくらか混じっているかもしれません。
実数が「有る」なら虚数も「有る」ぞ
虚数は複素平面以外の高校数学も含むあちこちに驚くほど大量に見え隠れしてるからな
算数は計算。
数学はパズル。
俺は英語の方が苦手。例えば文法の5択問題でaが正解なのは分かる。でもb~eが間違っている理由が分からない。なので全部が正解に思えてしまって選べない。
参考書ってのはaの正答の理由は書いてあっても、b~eの選択肢のどこが間違っているのか、なぜ正答として選べないのかの理由が書いてない。
分からない人の気持ちを分かってくれる参考書がないものかなあ。
こう考えてる時点で数学向いてない。
看護とかが理系に入りたがるのは違和感
しかも推薦合格だったりする
小学校の算数の時点でまともに教える気がないからね。
掛けられる数と掛ける数を明確に区別して、交換則を全面否定し、交換則を理解している子がいたら、問答無用で❌を付けるという処罰を加えてまでその芽を摘むことが奨励されてるんだから、中学に上がる時点で躓く様に仕向けられてるんでさ。
これでわからない子が増えなきゃ、その方が不思議だ。