1: 22/02/12(土)05:20:02 ID:3a7N
ワイは夜道が怖いで
付近が事故物件だらけ
付近が事故物件だらけ
ユーザーの反応
2: 22/02/12(土)05:20:28 ID:nrlO
裏の廃病院
3: 22/02/12(土)05:20:44 ID:3a7N
>>2
想像しただけであかんわ
想像しただけであかんわ
7: 22/02/12(土)05:21:55 ID:nrlO
>>3
ずっと住んでる浮浪者がいまだに元気だから
安全なのは間違い無いで
ずっと住んでる浮浪者がいまだに元気だから
安全なのは間違い無いで
5: 22/02/12(土)05:21:12 ID:tuvn
ワイはお面が怖い
6: 22/02/12(土)05:21:51 ID:nNhU
高所は年取ってから余計怖くなった
8: 22/02/12(土)05:22:21 ID:Zmzx
>>6
どうしても身体能力が落ちるからね……。
どうしても身体能力が落ちるからね……。
9: 22/02/12(土)05:22:56 ID:tuvn
あとサメも無理
11: 22/02/12(土)05:23:51 ID:Zmzx
>>9
サメは乾電池持ってれば逃げてくれるよ。
30秒くらいしか持たないから逃げの散弾は必要だけど。
サメは乾電池持ってれば逃げてくれるよ。
30秒くらいしか持たないから逃げの散弾は必要だけど。
13: 22/02/12(土)05:24:45 ID:tuvn
>>11
遠くのサメは寄ってきちゃうじゃん
遠くのサメは寄ってきちゃうじゃん
14: 22/02/12(土)05:25:10 ID:Zmzx
>>13
だから逃げの算段がいるって注釈したじゃん。
だから逃げの算段がいるって注釈したじゃん。
17: 22/02/12(土)05:26:12 ID:tuvn
>>14
意味ないよ
意味ないよ
10: 22/02/12(土)05:23:42 ID:btJV
死
12: 22/02/12(土)05:24:18 ID:3a7N
>>10
タナトフォビアか
タナトフォビアか
15: 22/02/12(土)05:25:11 ID:Hw9r
巨大生物のいる海の絵
20: 22/02/12(土)05:27:51 ID:3a7N
>>15
これはセーフか?
22: 22/02/12(土)05:28:43 ID:Zmzx
>>20
建てたばっかりの頃のちゅら海水族館かな?
建てたばっかりの頃のちゅら海水族館かな?
24: 22/02/12(土)05:29:56 ID:tuvn
>>20
あーやだ
あーやだ
27: 22/02/12(土)05:30:45 ID:Hw9r
>>20
なんか現れそうで少し来るな
なんか現れそうで少し来るな
16: 22/02/12(土)05:25:24 ID:tgdd
夜の海のあの真っ黒な感じが怖い
19: 22/02/12(土)05:27:24 ID:Qaes
女
26: 22/02/12(土)05:30:23 ID:C2wO
押しの強い女
30: 22/02/12(土)05:31:16 ID:3a7N
>>26
なんでや積極的な子ええやん
なんでや積極的な子ええやん
37: 22/02/12(土)05:32:23 ID:2jqr
>>30
こっちがなんか主張する隙ないレベルでぐいぐいくるやつおるやろ
こっちがなんか主張する隙ないレベルでぐいぐいくるやつおるやろ
28: 22/02/12(土)05:31:10 ID:kejf
クジラ
31: 22/02/12(土)05:31:31 ID:Zkkc
夜中の鏡は未だに怖いわ
35: 22/02/12(土)05:32:12 ID:8dSO
パワポケのゲームオーバー画面のせいで未だに黒背景に赤文字があかんわ
38: 22/02/12(土)05:32:41 ID:c3G9
夜道は一回ヤバい人間とすれ違いそうになってから怖くなったな
42: 22/02/12(土)05:33:02 ID:3a7N
>>38
kwsk
kwsk
43: 22/02/12(土)05:33:17 ID:Qaes
>>38
頭髪 脚あったか?
頭髪 脚あったか?
44: 22/02/12(土)05:33:23 ID:Hw9r
>>38
全身黒タイツで四足のやつか?
全身黒タイツで四足のやつか?
47: 22/02/12(土)05:34:00 ID:3a7N
>>44
やめて怖い
やめて怖い
39: 22/02/12(土)05:32:50 ID:vKGZ
パッパやな
引くほど厳ついんやなぁ
子どもの頃のパッパと子どもの頃のワイが双子レベルで瓜二つで絶望でギャン泣きしたもんなぁ
引くほど厳ついんやなぁ
子どもの頃のパッパと子どもの頃のワイが双子レベルで瓜二つで絶望でギャン泣きしたもんなぁ
45: 22/02/12(土)05:33:27 ID:nFIV
「歯医者」が怖いです
49: 22/02/12(土)05:34:45 ID:kejf
すりガラスに移ったぼやけた顔の画像嫌い
50: 22/02/12(土)05:35:00 ID:Zmzx
>>49
ががばばみたいな?
ががばばみたいな?
51: 22/02/12(土)05:35:16 ID:3a7N
>>50
あったなそんなの
あったなそんなの
56: 22/02/12(土)05:36:21 ID:3a7N
>>52
すまん非表示にした
すまん非表示にした
60: 22/02/12(土)05:36:56 ID:Zkkc
>>52
寝れなくなったやんけ
寝れなくなったやんけ
66: 22/02/12(土)05:38:39 ID:xdiv
人間が怖い
70: 22/02/12(土)05:39:15 ID:Qaes
>>66
それわかるわ何故生きてるんやろな
それわかるわ何故生きてるんやろな
74: 22/02/12(土)05:39:59 ID:3a7N
>>66
真理やな
真理やな
76: 22/02/12(土)05:40:26 ID:DbTO
ピエロ
83: 22/02/12(土)05:41:13 ID:tuvn
>>76
分かる
なんかゾクッとする
分かる
なんかゾクッとする
94: 22/02/12(土)05:42:46 ID:DbTO
>>83
IT知る前から怖かったし、本能的に怖いんやわ
IT知る前から怖かったし、本能的に怖いんやわ
112: 22/02/12(土)05:45:08 ID:zF28
>>94
コルロフォヴィア(道化師恐怖症)って割と定番やしむしろITなんかそれありきやろ
ジョニーデップもそうらしいで
コルロフォヴィア(道化師恐怖症)って割と定番やしむしろITなんかそれありきやろ
ジョニーデップもそうらしいで
85: 22/02/12(土)05:41:35 ID:3a7N
そういえばワイ最近発覚したのやが
集合体みると眠れなくなるんや
集合体みると眠れなくなるんや
86: 22/02/12(土)05:41:52 ID:Zmzx
>>85
トライフォビアじゃなくて?
トライフォビアじゃなくて?
98: 22/02/12(土)05:43:17 ID:2V7A
歳取ったら歳取るのが怖くなるね
106: 22/02/12(土)05:44:22 ID:3a7N
>>98
死ぬのは怖くないが~年後に自分がいないと思うと悲しくなる
死ぬのは怖くないが~年後に自分がいないと思うと悲しくなる
111: 22/02/12(土)05:45:07 ID:2V7A
>>106
今身近にいる人もウン十年すれば消えると考えるとゾクゾクしちゃう
こわい
今身近にいる人もウン十年すれば消えると考えるとゾクゾクしちゃう
こわい
116: 22/02/12(土)05:45:46 ID:3a7N
ピエロって日本にはいないのになんで日本人が怖がるんやろな
119: 22/02/12(土)05:46:14 ID:fmmj
>>116
ピエロが悪役の有名な映画多いからしゃあない
ピエロが悪役の有名な映画多いからしゃあない
123: 22/02/12(土)05:46:36 ID:Zmzx
>>116
目元が笑ってないのに口元が笑ってる、
っていうのが言語に関わず
人間の普遍的な恐怖の対象らしい。
目元が笑ってないのに口元が笑ってる、
っていうのが言語に関わず
人間の普遍的な恐怖の対象らしい。
143: 22/02/12(土)05:50:14 ID:2V7A
あと最近は自分の承認欲求が怖い
ふとした瞬間に「うわ、ワイの行動原理きっしょ……」ってなったりする
ふとした瞬間に「うわ、ワイの行動原理きっしょ……」ってなったりする
159: 22/02/12(土)05:52:33 ID:KAFV
>>143
怖いってか時間差でめちゃめちゃ恥ずかしくなる時はある
怖いってか時間差でめちゃめちゃ恥ずかしくなる時はある
151: 22/02/12(土)05:51:13 ID:DbTO
年取るの怖いは分かりすぎる
153: 22/02/12(土)05:51:46 ID:3a7N
>>151
具体的に何が怖いんや
具体的に何が怖いんや
161: 22/02/12(土)05:52:53 ID:DbTO
>>153
このまま年だけ食っていくという事象そのものへの恐怖がある
これでええんかみたいな
このまま年だけ食っていくという事象そのものへの恐怖がある
これでええんかみたいな
154: 22/02/12(土)05:51:46 ID:2V7A
>>151
ここ3年ぐらいはコロナ禍で一年が短く感じるせいでますます怖いわ
ここ3年ぐらいはコロナ禍で一年が短く感じるせいでますます怖いわ

もりえってぃ
恐怖のレベルが高次元になっていく。
人の目、評価、心が傷つくことへの恐れ。
コメント