「Loveマシーン」の歌詞を「当時の日本は景気良くて未来があった」と解釈してる若い人が居てびっくりした。アレはバブル崩壊後最悪時(当時)だったヤケクソの内容だと個人的には思ってた。
ユーザーの反応
@YoshinoBancho 明るい未来に就職“希望”ですものね。
@YoshinoBancho @widern_1 そのとおりですね。
1998年ですかね?1995→1997年は世紀末の雰囲気で、1998→2000年は、ノストラダムスさえ来ないんだという、本当の寂寞感、絶望感があった時代、くそったれな時代でした。
1998年ですかね?1995→1997年は世紀末の雰囲気で、1998→2000年は、ノストラダムスさえ来ないんだという、本当の寂寞感、絶望感があった時代、くそったれな時代でした。
@YoshinoBancho バブル崩壊後 失われた10年 とか言われだした頃ですもんね。
@YoshinoBancho 当時のモー娘。がおかれた状況もバブル崩壊だった。そこからの一発逆転のヤケクソソング。ASAYANで初披露した時は場内大爆笑だったし。
@YoshinoBancho あの不景気のさなかに「ニッポンの未来は世界がうらやむ」と言っちゃうのがスゴかったんだよね。
@YoshinoBancho リリースが99年なので少し前の橋本政権で消費税増税が決行され日本経済が恐慌寸前だった時代です。
@YoshinoBancho 歌詞をよく見たら、むしろ”不景気だ”としか言ってないんですね。
景気よく感じる、のは作詞作曲の意図の通りなんですかね。
景気よく感じる、のは作詞作曲の意図の通りなんですかね。
@YoshinoBancho あー、ラブマシーンは前作のふるさとが鈴木あみに負けたから、つんく♂がやけくそになって作った曲ですよ☺️ 世の中あまり関係ないような気がする🤔
@YoshinoBancho でも自動車業界は今より数段マシだった。
まだまだランクルクラスが日当たり200台レベル。
バブル崩壊>リーマンショック>東日本大震災>コロナ禍…………どんどん悪くなるね。
今じゃ売れても軽ばかり⤵️💔
まだまだランクルクラスが日当たり200台レベル。
バブル崩壊>リーマンショック>東日本大震災>コロナ禍…………どんどん悪くなるね。
今じゃ売れても軽ばかり⤵️💔
@YoshinoBancho @KITI_TW 私もドンピシャ世代ですが、景気悪かったですよね😢
@YoshinoBancho コロナ禍がかすむくらいの大不況でしたよねー
コメント