大阪人は陽気やから本気で怒ってる時が区別できないと知人に言われたのですが「それおもろいとおもて言うてるん?」と言われたら逃げてください
「ダボが!」でなく「ケツの穴から手ぇつっこんで奥歯ガタガタいわせたろか!」でもなく「それおもろいとおもて言うてるん?」です
ユーザーの反応
@haphilflo 「ダボ」は大阪弁やなくて播州弁(狭義の播磨は垂水区以西ですが芦屋市あたりまでは使う。西宮尼崎あたりでは余り聞かない)
「ケツの穴から…」の元ネタは、てなもんや三度笠の藤田まことの「耳の穴から指突っ込んで…」、パロったのが吉本新喜劇の岡八郎の「ケツの穴から…」
「ケツの穴から…」の元ネタは、てなもんや三度笠の藤田まことの「耳の穴から指突っ込んで…」、パロったのが吉本新喜劇の岡八郎の「ケツの穴から…」
@haphilflo 「なんやて?もっかい言うてみ、それおもろいか?・・・おもろいんかって聞いてんねん」
\_(・ω・`)逃げ遅れ気味の時
@haphilflo @osaka_seventeen ダボが=ダボハゼ(雑食の馬鹿な魚)
ケツ~=テレビなどからのパロ脅し文句
それらの様に語源元ネタすらない言い回しはお怒りの証拠ですね。自分の聞いた中で最上級のは「何処がおもろいか原稿用紙とは言わんけど、メモ用紙一枚分でまとめて言ってくれへん?」ですね。
ケツ~=テレビなどからのパロ脅し文句
それらの様に語源元ネタすらない言い回しはお怒りの証拠ですね。自分の聞いた中で最上級のは「何処がおもろいか原稿用紙とは言わんけど、メモ用紙一枚分でまとめて言ってくれへん?」ですね。
@haphilflo 目上の方が敬語になった時もヤバイです
FF外から失礼しました
FF外から失礼しました
京都人は感情を出さないから本気で怒ってる時の区別ができないと知人に言われたのですが「何でもよう知ってはるんやねぇ」と言われたら逃げてください
「ぶぶ漬けどうどす?」でなく「おうどん呼びましょか?」でもなく「何でもよう知ってはるんやねぇ」です twitter.com/haphilflo/stat…
「何がおもろいん?」
も危険です。 twitter.com/haphilflo/stat…
わかるー。
ワイも過去に「なんでヘラヘラ笑ってるん?」とか「それ何が面白いん?」とか言うたこと何回かある。 twitter.com/haphilflo/stat…
ワイも過去に「なんでヘラヘラ笑ってるん?」とか「それ何が面白いん?」とか言うたこと何回かある。 twitter.com/haphilflo/stat…
「なあ自分、それほんまおもろいとおもていうとるんちゃうやろな? マジで」
上記の台詞は理性でギリギリ怒りを押さえてる状態です。 twitter.com/haphilflo/stat…
大阪じゃなくて尼崎の方の柄悪いやつの台詞なんだよな、これ twitter.com/haphilflo/stat…
「え、おもんな…」で沈黙されたらガチでキレてるし。 twitter.com/haphilflo/stat…
これは間違いなく激怒してるときやわ。 twitter.com/haphilflo/stat…
コメント