新卒の時に上司に言われた「20代は劣等感をエネルギーに変えれる人が強い。30過ぎてからは好奇心を維持出来る人が強い」というの、金言だと思ってる。
ユーザーの反応
なんかわかるなこれ。20代までは劣等感がかなりの原動力になってた気がする。30代に入って劣等感が消えて心平穏になったはいいけど、エネルギーが湧かなくてどうしたものか…と最近思ってた。たしかに好奇心は大事かも twitter.com/KoyoAoyagi/sta…
俺も20代の頃「君はもっとなにくそって気持ちがあるといい」って社長に言われて「なにくそって思ったから辞めるんです」って言ったことある twitter.com/KoyoAoyagi/sta…
新卒ニート、劣等感持つのに最強だったよ twitter.com/KoyoAoyagi/sta…
そして「50代は気力と体力を維持出来る人が強い。」 twitter.com/KoyoAoyagi/sta…
身の回りの30過ぎて強い人は本当に好奇心旺盛です。仕事も遊びも好奇心でいろいろ経験したり情報収集してる様子。義務感より好奇心で動くほうがストレスも少なく効率も良いんだろうなぁ。 twitter.com/KoyoAoyagi/sta…
@KoyoAoyagi そっか…この気持ちをエネルギーにすればいいのか…

もりえってぃ
劣等感で頑張ることはできるんやけど、どこまでいっても周りにすごい奴が出てきて、劣等感は消えず苦しむんよね。
劣等感よりもそのままの自分が素晴らしいって思えた時が本当に強い
コメント