会社での飲み会が嫌いな理由として、「発生する会話の内容が『人間と人間が人間関係した』のバリエーションしかなくて飽きる」という旨のことを答えたら、人でないものを見るような目で見られた。
ユーザーの反応
@i_kaseki オタな旦那さんがオタ友さんと会話してるのを聞いていたら、趣味の話以外一切“人間関係話”が入らず奥さんが驚いてたってツイート思い出しました。
私も友達の恋人とかほとんど知らなかった(し気にしなかった)なあ。
私も友達の恋人とかほとんど知らなかった(し気にしなかった)なあ。
@i_kaseki @sanryumuno 会社の飲み会参加しない理由は、個人情報に関連する資格の取得者としての自覚からの注意と個人情報に触れられたくないからですね😃。
@i_kaseki @10coisunyanta 自分の場合は、楽しく飲めないなら飲み会やる意味なくね?で徹してるので、そういった趣旨の飲みに誘われなくなったので快適です 😀
@i_kaseki @MickHeroNG 此れ三崎氏が指摘したとおりで、変な話し「パチンコにワシがハマっている理由」とか「自宅の庭掃除テクニック」とか語ってくれた方がまだ全然面白いのにね、てワシも思うのよねzzz
@i_kaseki 会社の飲み会って、仕事の話しかしなくないです?人間関係の話も大抵誰々がどこそこの部署所属だったから、今度のプロジェクトで分からないことあったらあの人に声かけようかみたいなものばかりですし。
@i_kaseki 愚痴言うための飲みだからね…
@i_kaseki あいのりの次の日の女子高生じゃねえんだからさーって思います。
@i_kaseki 確かにそのパターン多そうですね💦💦
@i_kaseki 「Aはいいぞ」「いいよね…」「いい…」「Bもいいぞ」「最高」「天才かよ」ぐらいの飲み会がしたい
コメント
いや、そもそも、なぜ趣味の話をせんといかんの?
共通の話題で話をするって基本から離れて、わざわざ大勢にとって関心のない話をせんといかんのだ?
だからそんな大勢にとって関心のある話ってつまらん話題しかないよねってことでしょ
趣味の話も出来ないようなグループで飲んでも楽しくないのはすごく分かるわ
風俗の経験がどうの、麻雀がどうの会話の中身が5流で死にそうになる