思春期、「親の言うことを聞かなくなる」んじゃなくて「友達や周囲の意見を聞いて考えて自分の意見を持つようになる」ってことなんだなって思ってる。
ユーザーの反応
@mrymmio 親は完璧じゃないってことにも気付きはじめる時期だと思ってます…
@mrymmio 自分の意思を大事にしたくなる
@mrymmio 自立ってやつですな
@mrymmio 母親に見せてやりたい……
@mrymmio どう考えても間違ってんのに「俺の意見は聞いてくれない!」って癇癪起こすときもあるから、判断がとても難しい時期
@mrymmio 理想と現実を知って、大抵のことを流す様になる過程に至る際の葛藤の事だと思ってた
@mrymmio これが分からないうちの毒親
@mrymmio 子供にも反抗する権利があるし、時には親の痛いところを突いて論破する経験も必要ですもんね。全てを許されなく育てられたので、こういう解説とてもタメになります、実践出来るよう頑張ります
@mrymmio まあ過保護ということなんでしょうね。
ただ、大きな失敗は取り返すの大変なんで、口を出したくなるのが親なんですけどね。
ただ、大きな失敗は取り返すの大変なんで、口を出したくなるのが親なんですけどね。
@mrymmio ○○期とかいうのが、そもそも親や大人にとって都合の良い表され方をしてる気がしないでも無いんですよね。
主観的すぎるというか
主観的すぎるというか
@mrymmio シンプルに親の意見頭おかしいんじゃねえのかな
@mrymmio それで変なもんの影響受けるくらいなら喧しく言った方がいいよほんと
@mrymmio イヤイヤ期も同じ感じだと思っています。「自分の意思、思いに気づいて、伝えられるようになる」ってことなんだと思います。
@mrymmio 反抗期だからって許さないと反抗させなかった毒父にみせたい。
コメント