PEACE🌏☮️

無線イヤホンがこの先どんなに進化しても有線イヤホンより劣る点がこれ

Twitterネタ
無線イヤホン、この先技術が進歩して

・遅延ゼロ
・使ってるだけで充電される

という二大欠点が克復されても、有線イヤホンの『物理的に繋がってる』という落下、紛失への絶対的優位は超えられないと思う。
(ドラえもんレベルの技術発展で勝手に浮いて手元に戻るぐらいになれば話は別)

ユーザーの反応

@tatsu_cook その前に直接脳みそに響くデバイスが開発され、混沌を極めると思います。

 

 

@tatsu_cook 無線は接続が切れる可能性ある、イキナリスピーカでエロゲーの音出たら大変。特に外では。なので他人に聞かれると恥ずかしい音系は有線が安全

 

@tatsu_cook 使ってるのがパッと見わかりやすい有線イヤホン特有の「お前の話は一切聞こえませんバーーリア!!!」がまだある

 

@tatsu_cook そもそも耳の穴にはめるだけってのが心配な要素ですので、耳の周りに引っ掛ける形になれば

それだとバカでかくなりそうだから無理ですかね

 

@tatsu_cook トラクター・ビームで繋がってて落としてもみょいーんと手元に戻って来る無線イヤホンが出たら買います

 

@tatsu_cook 無線イヤホンをヘッドホンの形に統一するのが一番楽なんじゃねえかな

 

 

@tatsu_cook 最近の無線イヤホンは、そこそこのを買えばノイズも接続切れもほとんどありませんからね。

マスクしなきゃいけなかったので、とても便利でした。

バッテリーで稼働時間に制限があるのは…
まぁ、そんなに長時間使うこともないんですが💧

 

 

@tatsu_cook 無くすのは無線の欠点ってより、個人の問題じゃね?

 

@tatsu_cook 遅延ゼロと電池の問題が解決しても音質は有線の方が優位と思うし
リケーブル、DACなどのカスタムマイズができる点からでは有線イヤホンは市場から消えることはないと思う

 

@tatsu_cook 無線イヤホンを使った事が無いのでなんとも言えませんが

別の人のイヤホンと繋がってしまったり
音楽を流そうとしたら繋がって無くて音漏れしそう

という恐怖感から手が出しにくいですw

 

@tatsu_cook 磁力でこめかみにつけて落っこちないようになったらいいな

 

@tatsu_cook 無線(体内に埋め込む)なら有線以上に落下、紛失への絶対的優位性
を得られますね…

 

コメント