若い人はフロッピーと言われてもなんのことか分からないかもしれませんが、お風呂の妖精のことです。
ユーザーの反応
@junpeiakashi 初期の頃は、大きさが8インチでした。
@junpeiakashi 語尾に「ピ!」をつける妖精ですね、知ってるっピ!
@junpeiakashi 居たね、そんな妖精
@junpeiakashi 「家出のフロッピー」って英語の教材が向かしあったような…
フロッピーディスクは、
お風呂の妖精♨️
良い湯だなぁ(x_x)
湯あたり
お風呂の妖精♨️
良い湯だなぁ(x_x)
湯あたり
時代の流れについて行けない
@junpeiakashi フラッピー、というのもいた気がする
@junpeiakashi 職場で3.5インチのフロッピー使ってます
@junpeiakashi SCSIを「スカジー」と読む事も知らないんでしょうね。
ノー味噌スカスカのジジイのことです。
ノー味噌スカスカのジジイのことです。
@junpeiakashi ニューヨーク生まれのフロリダ育ち。
@junpeiakashi わかんないッピ!
コメント
若者「ディスケットな」
我が家ではかつて幼少時データレコーダに代わり導入された最新式の記憶メディアのフロッピーディスクであったが、時代は移り行くものですな
成人してすぐの頃までは現役だったのだが