子どもの人口41年連続で減少だって。1人産んで見て、そりゃそうだよなぁと思う。実感として、社会も制度も安心して妊娠出産子育て出来るシステムじゃないもんなぁ。
産む前は3人位欲しかったけど、今も気持ちとしては欲しいけど、現実的には厳しいよなぁ。
産む前は3人位欲しかったけど、今も気持ちとしては欲しいけど、現実的には厳しいよなぁ。
ユーザーの反応
@Nyaco15w 3人産んで皆成人しましたが、夫婦共働きで同居の私の実父母の保育所送迎含めた全面支援でギリギリでした。今の子育て支援は制度開始時の子供の年齢1年違いででアウト。制度変わっても人の意識変わらず昭和の価値観押し付けがいまだに残る世の中。
子供を産まない選択した娘に同感です。
子供を産まない選択した娘に同感です。
@Nyaco15w nyacoさん、はじめまして☺
この少子化ストップしたかったらもっと子育てしやすくしてほしいですよね。私も日本のシステムに納得いかずに海外に子育てのため移住しました✈
この少子化ストップしたかったらもっと子育てしやすくしてほしいですよね。私も日本のシステムに納得いかずに海外に子育てのため移住しました✈
@Nyaco15w 産んでから、仕事復帰2年ぐらいまで、何の罰ゲームかと思いましたね。
子どもはめちゃくちゃ可愛いけど😍
子どもはめちゃくちゃ可愛いけど😍
@Nyaco15w でも私の親世代の子育て時は、出産一時金も児童手当も母子手当も子供医療助成も幼稚園無償化も何もなくて心底大変だった。今はお金がたくさん貰えて楽で羨ましい。っていつも言います。
@Nyaco15w 子供が減ってる前にお金が減ってるんだよなあ…
@Nyaco15w FF外から失礼します✨私は現在二人目妊娠中ですが上の子見ながらの妊娠がここまできついとは思いませんでした💦また世の中の男性の理解もほぼ無いので職場でも平気でごみ捨て等やらされます😂虫歯になった時に歯医者さん行ったら妊婦は見れないと3件タライ回しされました!世の中が変わらないと…
@Nyaco15w うんうん、優しい社会じゃないですよね、、
@Nyaco15w そもそも産科の病院も少ないですしねぇ…
@Nyaco15w 同じことを思って、我が家はひとりっ子です。
妊娠しながら働くのも辛いし、産後2ヶ月で復帰も身体も精神的にもしんどかった。
こんな思いをするくらいなら、ひとりっ子でいいと思っています。
現実ですよね。
妊娠しながら働くのも辛いし、産後2ヶ月で復帰も身体も精神的にもしんどかった。
こんな思いをするくらいなら、ひとりっ子でいいと思っています。
現実ですよね。
@Nyaco15w 息子産んだとき、100時間以上働いても保育園入れない。祖父母は孫フィーバーがうるさい。保育園、保健師もも2歳で言葉出てないぐらいで発達支援の話をする。
私も3歳まで言葉出なかったから。
本当にギャーギャーうるさい。
二人目やめた。
@Nyaco15w 横から失礼します。1人産んで子育ての大変さと、子供の可愛さ👶の板挟みの悩みに共感します。子育ては人生のイベントと共に、レジャー化して、時間とお金のある上級国民が出来るのかと思って来ました!
@Nyaco15w 私も3人欲しかったけど2人でストップしました。夫が非協力的で、実家も遠くて、1人で2人のお世話は体力的に厳しかったです。それと妊婦健診代が高い!
お金と協力者がいればあと1人欲しかったなぁと今でも思います。
お金と協力者がいればあと1人欲しかったなぁと今でも思います。
@Nyaco15w 育てること考えると体力と経済的に難しいですもんねぇ(A;´・ω・)
@Nyaco15w 妊娠中独身の何人かの
男性に重たい荷物持たされたり、産後スーパーで母娘親子からベビーカー目の前割り込まれたことあります笑
男性に重たい荷物持たされたり、産後スーパーで母娘親子からベビーカー目の前割り込まれたことあります笑
コメント
高齢者守るために若年者にワクチン打たせて飲み会させないとか、少子化国家なのに正気の沙汰じゃないからな
親父は5人兄弟だけど俺は一人っ子だもんな
そりゃ減るよ
子供は作るのもリスクだし、身近に作られるのも迷惑が増えてリスクになる。
日本の先行き不透明だし、よっぽどの子供好きじゃないと作らないだろ。
少子化は問題だと思うけど、自分が生きるので精いっぱいな日本で子作りはチャレンジング。
大した収入もないのに子供作ってる家庭は何も考えないDQNなんだろうなって見てる。