PEACE🌏☮️

【悲報】50代の単身世帯の貯蓄額、地獄すぎる

Twitterネタ
50代の単身世帯の貯蓄額、平均値が924万円で中央値が32万円ってマジで地獄だな🤔

ユーザーの反応

@xjpvY2qxQk2tdoL 日本もこんなに貧富の差があるのか。想像以上だ。

 

@xjpvY2qxQk2tdoL 先日同級生の(自宅住み)独身50歳男子上場企業勤務と話をしていて、貯金が【億】ある事を駅のホームで聞いて、マジで……!!!ってデカい声出た。
#貯金一億超え

 

@xjpvY2qxQk2tdoL 中央値ってことは半数が32万以下…
病気で入院したら直ぐに破綻するレベルが半分なんですね。

 

@xjpvY2qxQk2tdoL 私の周りにはたくさんいますよ貯蓄ゼロな独自男。
パチンコの景品運びの会社でバイトしてるけどそこの社員は言え残業しても手当なしボーナス昇給なしの契約書交わさせられてバイトと給料変わらず家賃払って1日1食でもカツカツ。社長はこの世の春を歌の如く贅沢三昧、会社に来ないでジム通い。

 

@xjpvY2qxQk2tdoL そうして作られてきたGDP値なのかと? ( ´-`)

 

@xjpvY2qxQk2tdoL @ossan_yuutudesu 学生を含む若者の話かと目を疑いました。
50代の単身世帯なんですよね。個人の意識の違いで預貯金だけでなく投資型の人も多いとは思うのですが…
正直、単身だと全て自分で賄うわけですね。何があるか分からない近い将来に向けて、せめて一日1000円、月に3万、年に36万は確保できるといいのですが…👵

 

@xjpvY2qxQk2tdoL そんでもって日本の貯蓄額は過去最高だそうで
金持ちが金を使わないってことですね

 

@xjpvY2qxQk2tdoL バブルの流れで注文住宅買っちゃった世代で、ローン前倒しで返す計画が、思ったより給料が上がらなかったか、子供の学費が自分たちの頃よりかなり高額になったせいで、前倒しできず、ローン抱えてる人達が押し下げてそう。

 

@xjpvY2qxQk2tdoL 中央値の重要さがここで生きてくるとは

 

@xjpvY2qxQk2tdoL こういう統計は度数分布表の方が向いている気がしますねぇ。棒グラフのやつ。

 

@xjpvY2qxQk2tdoL 50代の単身世帯の非金融資産保有率が41%って本当なんだろうか?

 

@xjpvY2qxQk2tdoL こういうの、正直に答えるものなのだろうか?
貯蓄ゼロが4割って、ちょっと信じられない。
性格が歪んでるからとか、わざわざ人に貯金の額を教えたくないとかで、本当の事を答えていない可能性がある。

 

@xjpvY2qxQk2tdoL つまりは半数が32万円以下ってこと?
50歳を過ぎても毎年100万円くらいも貯蓄する余裕がないということ?
不動産や債権があったとしても貯蓄が無かったら、自分や家族の急病にも対応できない…酷いなぁ。

 

 

コメント

  1. 名無きてぃー より:

    高齢独身は稼ぐのが楽しくて結婚しない奴と、金も女も出来ないプアな奴と、完全に二極化してるんだろうな
    自分は前者だけどある程度稼げるようになった時点で稼ぎを他人に取られたくないという欲が出て結婚と言う選択肢がなくなった
    どっちにしろ救いがないな

  2. 名無きてぃー より:

    高齢独身は概ね結婚できず、いい歳こいて氷河期を言い訳にするような連中が
    メインだから当然だね

    自分は41だけど既に5300程あるし、50辺りでセミリタイアする予定だけど
    若い頃から自分なりの中長期の計画立てて、コツコツ貯め運用してきたからな

    自分の人生なのに長いスパンで考えず、貯めず増やさず
    不平不満ばかりの癖に、何もしてこなかった奴は自業自得だからね