ネットに繋がるスマート炊飯器に「悪意のある第三者にご飯を炊かれてしまう脆弱性」がある話を見て笑ってる
ユーザーの反応
@TETRA_IT これが噂に聞く飯テロですね
@TETRA_IT トイレアプリの脆弱性で、予期せぬタイミングでの蓋の開け閉めやウォシュレット発射などに使われる恐れっていうのもあるみたいです。
@TETRA_IT うちの洗濯機にも誰かに洗濯されてしまう脆弱性がありそうだし、もしかしてルンバも?
@TETRA_IT 炊かれるならまだしも、炊いてる途中で止められたら立派なテロ行為
@TETRA_IT 空焚きで放火の可能性はあるんでしょうか
@TETRA_IT この脆弱性、もし家火事にでもなったら洒落にならんですね
@TETRA_IT 家事全部悪意のある第三者になってもらえそう
@TETRA_IT すでに炊き上がってるのにもっかい炊く動作をしてくれるのか。
真っ黒焦げにならないそれ?
真っ黒焦げにならないそれ?
@TETRA_IT ほっこりする話(?)
@TETRA_IT お米炊いて待っててくれるなんて、もう嫁と言っても過言じゃない
@TETRA_IT 外から失礼します。悪意を持つ第三者がいれば、冗談で笑い飛ばせる話ではなく、IOT家電は常にそのような危険性があるものとして認識しておくべきだと思います。例えば、冷蔵庫の中身の食品を覗くことすらできてしまいかねません。ネット経由の見守りカメラなどなおさらです。
@TETRA_IT 多くの家電に組み込まれている”TRON”はIoTを予見して作られたから、TRONの開発が進められていたらワンチャンある

もりえってぃ
コインランドリーで追加投資された話思い出したw
コメント