1: 2018/06/30(土) 12:00:25.69 ID:vyAyGpLb0 BE:232392284-PLT(12000)
選手たちはカネのために戦っているわけではないが、W杯でも他の大会と同様、賞金が用意されている。 優勝したチームには3800万ドル(約41億6850万円)が支払われる。
決勝トーナメント1回戦で敗れたチームは1200万ドル(約13億1911万円)。
日本はすでに決勝トーナメント進出を決めているので、この時点で1200万ドルは確保したことになる。 この賞金というものは、FIFAから各国のサッカー連盟、サッカー協会に対して支払われるものだ。
では、選手たちはW杯に出場することで、どの程度の収入を得ることができるのだろうか。 日本代表の場合、代表チームでの活動には「日当1万円」が日本サッカー協会(以下JFA)から支給される。 ハードワークや何らかの技術・資格が必要なアルバイトと同程度という感覚であり、 トップレベルの選手にとっては微々たる金額だと思われるが、代表に招集されること自体が 名誉であると考えれば、キリのいい妥当な額と言えなくもない。引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00010000-victory-socc&p=2
2: 2018/06/30(土) 12:01:12.77 ID:MDyLL/zf0
やっす!
3: 2018/06/30(土) 12:01:46.95 ID:2+2idqs70
スポーツ的にはハードワーク?
5: 2018/06/30(土) 12:02:53.91 ID:BJP1/hL50
飛行機だってどうせまた協会幹部はファーストクラスで選手はビジネスなんだろ?
6: 2018/06/30(土) 12:03:04.15 ID:DGxD5eFg0
決勝トーナメントに進出できない16か国も、勝ち点や得失点差で順位を付けて
17位から32位まで成績に応じた差を付けた賞金が支払われるよ。
17位から32位まで成績に応じた差を付けた賞金が支払われるよ。
7: 2018/06/30(土) 12:04:00.72 ID:j1PwItwL0
交通費とか滞在中の費用はどこまで持ってくれるんだ
12: 2018/06/30(土) 12:06:17.74 ID:DGxD5eFg0
>>7
各大陸予選はFIFAから参加国にある程度の費用が支給されるから
本大会も同じだと思う。
各大陸予選はFIFAから参加国にある程度の費用が支給されるから
本大会も同じだと思う。
9: 2018/06/30(土) 12:04:53.55 ID:6nxHyM/V0
活躍すればCM貰えるやん
11: 2018/06/30(土) 12:06:10.81 ID:AXnbH0Cq0
そりゃ所属チームから
しっかり年俸支給されているわけだし。
しっかり年俸支給されているわけだし。
13: 2018/06/30(土) 12:07:05.24 ID:4XeJ8vMD0
他の国はどうなってるか言ってくれないと
16: 2018/06/30(土) 12:10:39.04 ID:e/0jZohO0
出場給や勝利給や決勝トーナメント行けたボーナスもあるでしょ
それにしても安いみたいだけどね
それにしても安いみたいだけどね
18: 2018/06/30(土) 12:11:13.96 ID:BU8vYGvZ0
>>1
サッカー選手ってその程度の仕事なんだよな。夢が無いわ。
サッカー選手ってその程度の仕事なんだよな。夢が無いわ。
29: 2018/06/30(土) 12:16:42.99 ID:Vuw5OBhE0
>>18
W杯のピッチに立つことが夢だぞ
いくら金を払っても立つことの出来ない舞台に立てれば金なんかいらない (´・ω・`)
W杯のピッチに立つことが夢だぞ
いくら金を払っても立つことの出来ない舞台に立てれば金なんかいらない (´・ω・`)
56: 2018/06/30(土) 13:41:26.48 ID:9a4/egB30
>>18
そうだね。日本のプロになったって野球と比べると試合数も半分くらいだから年俸も安い、あくまでも日本の中だけで野球と比べた時の話だけどね。海外は知らん。
そうだね。日本のプロになったって野球と比べると試合数も半分くらいだから年俸も安い、あくまでも日本の中だけで野球と比べた時の話だけどね。海外は知らん。
19: 2018/06/30(土) 12:11:42.94 ID:HYhMEbN10
そして黒幕の懐へ
20: 2018/06/30(土) 12:12:04.12 ID:waTPvL6d0
選手に多額の賞金を渡したら、配分でもめそうだな
21: 2018/06/30(土) 12:12:24.55 ID:WOeyfYon0
まあ日本代表っていう肩書きがついて副収入があるから
23: 2018/06/30(土) 12:13:23.71 ID:e/0jZohO0
>>21
それがでかいだろうな
それがでかいだろうな
24: 2018/06/30(土) 12:14:06.69 ID:T7PcVNG10
日給1万っていっても
食費・宿泊費・交通費全部協会持ちだろうし
食費・宿泊費・交通費全部協会持ちだろうし
25: 2018/06/30(土) 12:15:23.90 ID:dX2IVTtn0
ワールドカップ代表とか近年じゃ日本の放送コンテンツのなかでナンバーワンの金づるだろ
28: 2018/06/30(土) 12:16:21.93 ID:heZaw2pE0
たった一万円ワロタ
サッカー協会ボロ儲けワロエナイ
サッカー協会ボロ儲けワロエナイ
30: 2018/06/30(土) 12:17:28.36 ID:HxEBbrBJ0
13億円は誰が貰えるの?
田島や西野が飲み食いに使うの?
田島や西野が飲み食いに使うの?
32: 2018/06/30(土) 12:22:19.21 ID:5dThiQ740
JFAだけボロ儲け?
34: 2018/06/30(土) 12:25:37.68 ID:AKD9dCV90
選手出したクラブには金行くん?
36: 2018/06/30(土) 12:28:12.15 ID:e/0jZohO0
>>34
いかない
怪我したときの補償はあるみたいだけど
いかない
怪我したときの補償はあるみたいだけど
35: 2018/06/30(土) 12:27:45.50 ID:51DXyPqw0
実際に働いてる人よりも
ピンハネする人の方が儲かるという変な国
原発の作業員も、派遣の人もこれ
82: 2018/06/30(土) 16:59:04.43 ID:D641oNBj0
>>35
本来ピンはねって1割抜くことだからピンはねのほうがよほど良心的だよ
本来ピンはねって1割抜くことだからピンはねのほうがよほど良心的だよ
40: 2018/06/30(土) 12:38:54.27 ID:7nOhsR8S0
選手には一人あたり数千万円入るよ
44: 2018/06/30(土) 12:47:45.97 ID:YetQNxTO0
日当と報酬は別とかっておちじゃねぇの?
49: 2018/06/30(土) 13:01:45.76 ID:lVP3qb9+0
協会が13億どうしても欲しいからあんな時間稼ぎさせたのか
なら納得だわ
なら納得だわ
コメント
何もしてない連中に13億円もいくのは、おかしい。やはりサッカー協会も上層部は
在日とかいて日本選手を冷遇しているん
じゃないの?