1: 2019/04/09(火) 19:50:01.83 0
狼にはおらんよなぁ?


2: 2019/04/09(火) 19:50:42.44 0
え?狼って昭和のおっさんがメイン層じゃないの?
4: 2019/04/09(火) 19:52:38.45 0
どれも言葉の意味としてはものの見事にストンと腑に落ちる
それ以外に表現のしようがない言葉が多い
それ以外に表現のしようがない言葉が多い
7: 2019/04/09(火) 19:54:13.82 0
>>4
よっこい正一とかストンと来ないだろw
よっこい正一とかストンと来ないだろw
85: 2019/04/09(火) 20:19:34.23 0
>>7
来るけど?
来るけど?
5: 2019/04/09(火) 19:53:16.37 0
当たり前だのクラッカーはこち亀で知ったな
9: 2019/04/09(火) 19:54:46.70 0
今50歳のおっさんでも一番長く過ごしたのは平成なわけだが
10: 2019/04/09(火) 19:55:16.03 0
インド人もびっくりって何?
127: 2019/04/09(火) 20:40:32.11 0
>>10
カレーのコマーシャルでそういうのがあった
カレーのコマーシャルでそういうのがあった
12: 2019/04/09(火) 19:56:21.52 0
衣紋かけって昭和関係あるのか
16: 2019/04/09(火) 19:58:26.35 0
昭和をひとくくりにされても
ナウなヤングな俺にはついていけないモノもある
ナウなヤングな俺にはついていけないモノもある
17: 2019/04/09(火) 19:58:30.38 0
バッチグーやアウトオブ眼中って平成だと思うけどなー
88: 2019/04/09(火) 20:22:00.63 0
>>17
バッチグーは平成だけどもう30年ほど前だよ
バッチグーは平成だけどもう30年ほど前だよ
22: 2019/04/09(火) 20:00:50.71 0
ざまあ味噌カツだったな
23: 2019/04/09(火) 20:00:52.06 0
アベックホームランって今でもいわねーか
24: 2019/04/09(火) 20:00:58.72 0
アウトオブ眼中は平成だけどバッチグーは昭和だろw
28: 2019/04/09(火) 20:01:40.89 0
52だけどコールテンは知らない
凍らせたところてんか?
凍らせたところてんか?
51: 2019/04/09(火) 20:05:44.67 0
>>28
服の素材の名前コーデュロイの昔の呼び名だから狼のおっさんは知らなくて普通
服の素材の名前コーデュロイの昔の呼び名だから狼のおっさんは知らなくて普通
30: 2019/04/09(火) 20:01:49.86 0
逆に衣紋かけって今何て言うんだよ
他に呼び方ないだろ
他に呼び方ないだろ
38: 2019/04/09(火) 20:03:26.05 0
>>30
ハンガー
ハンガー
144: 2019/04/09(火) 20:54:28.31 0
>>38
あなたのレコード、安く買います!高く売ります!
♪ハンガ―――――――!
あなたのレコード、安く買います!高く売ります!
♪ハンガ―――――――!
31: 2019/04/09(火) 20:02:21.77 0
これをリアタイで経験してる層はもうおっさんていうか爺さんって世代だろ
32: 2019/04/09(火) 20:02:27.28 0
花金って今の子も結構使ってるよね
メッセージでみるとみんな華金って打ってるけど
メッセージでみるとみんな華金って打ってるけど
36: 2019/04/09(火) 20:02:56.89 0
昭和は60年ちょいあるからなぁ
37: 2019/04/09(火) 20:03:18.79 0
わけわかめ
39: 2019/04/09(火) 20:03:45.11 0
今マジって使うと若者におっさんおばさんって思われるらしい
若者はマジで?じゃなくてガチで?って言うみたい
若者はマジで?じゃなくてガチで?って言うみたい
55: 2019/04/09(火) 20:07:33.25 0
>>39
いまは卍
いまは卍
41: 2019/04/09(火) 20:03:50.57 0
Twitterで検索したら10代がいくらでも使ってそうな言葉もちらほら
44: 2019/04/09(火) 20:04:02.94 0
衣紋掛けとハンガーは明らかに別物だろ
56: 2019/04/09(火) 20:07:47.50 0
アッシーってバブル期の言葉だから平成だよな
ざまあ味噌漬けたくあんポリポリは花より男子1巻で牧野つくしが喋ってたからその時代には既に存在してる
ざまあ味噌漬けたくあんポリポリは花より男子1巻で牧野つくしが喋ってたからその時代には既に存在してる
62: 2019/04/09(火) 20:08:47.50 0
チョッキ
ベスト
ジレ
ジレももう古いらしいが今は何ていうのか知らないわからないわ
64: 2019/04/09(火) 20:09:13.13 0
リアルタイムで聴いてなくても親が言うのを聞いてたりするからな
67: 2019/04/09(火) 20:10:16.78 0
俺でもしっくりくるの2割くらいなんだけど
つーか昭和って長いからな
つーか昭和って長いからな
70: 2019/04/09(火) 20:11:39.46 0
知ってても使ってなければセーフなのか
71: 2019/04/09(火) 20:12:37.61 0
アベックはたまに聞くよな未だに
73: 2019/04/09(火) 20:13:33.13 0
よっこいしょういち は一周回って今の十代も使うってTVのインタビューでJKが答えてた
74: 2019/04/09(火) 20:14:21.21 0
A面ってCDになってからも結構使ってたと思ったけど
いつの間にか表題曲って言うようになっちゃったな
いつの間にか表題曲って言うようになっちゃったな
77: 2019/04/09(火) 20:15:23.41 0
ドロンは結構いるだろ
あれ若いやつに使われると腹立つ
あれ若いやつに使われると腹立つ
93: 2019/04/09(火) 20:23:31.32 0
チョメチョメだけだな生き残ってるの
コメント
あたり前田のクラッカーとかよっこらしょういちとか余裕のよっちゃんとか未だに元ネタは知らないけど小学生の頃とか使ってたなあ
ちな平成生まれ
ナウいは逆に今最先端やけど?
レコードとゴールデンはわかる