1: 2019/04/21(日) 16:47:14.79 ID:8M7swDiu0

3: 2019/04/21(日) 16:47:49.92 ID:Ms6J8VG6r
うせやろ
4: 2019/04/21(日) 16:48:12.74 ID:1Iu1NWhc0
ワイも魚は刺身の形した生き物やと思ってるわ
5: 2019/04/21(日) 16:48:18.85 ID:hvAuXt8Z0
親の教育が悪いだけだぞ
6: 2019/04/21(日) 16:48:33.92 ID:ax5MUqdsd
じゃがいもはわからんでもないな
ワイだって子供のころ落花生が土で育つと知らんかったし
ワイだって子供のころ落花生が土で育つと知らんかったし
12: 2019/04/21(日) 16:49:30.24 ID:j9L7qNEy0
>>6
落花生って土で育つんか?
落花生って土で育つんか?
7: 2019/04/21(日) 16:48:53.89 ID:58ZD6grar
知らなければ教えてあげればいいだけ
8: 2019/04/21(日) 16:49:13.10 ID:KCptJ+900
ちくわが魚介ってのは知ってるのにその正体知らんはずないやろ
650: 2019/04/21(日) 17:30:13.03 ID:vq6Ma47o0
>>8
これやろ
これやろ
9: 2019/04/21(日) 16:49:15.75 ID:fTY3yI7B0
最近の親はっていう話やろ?
10: 2019/04/21(日) 16:49:18.05 ID:XiJd9/uV0
小学生って言っても範囲広すぎやろ
ワイも小学二年生くらいまでちくわの原材料とか考えたこともなかったぞ
ワイも小学二年生くらいまでちくわの原材料とか考えたこともなかったぞ
177: 2019/04/21(日) 17:04:30.03 ID:d/QKRSGWa
>>10
言うてそのまま海泳いでないの分かるだろ?分からんなら知恵遅れ
言うてそのまま海泳いでないの分かるだろ?分からんなら知恵遅れ
13: 2019/04/21(日) 16:49:30.73 ID:/I2IO6Bo0
教養番組の質が落ちたからや
14: 2019/04/21(日) 16:49:59.76 ID:o0eQ6aag0
おってもごく一部やろ
昔からそんなやつおるわ
昔からそんなやつおるわ
15: 2019/04/21(日) 16:50:07.39 ID:NNAH5sSS0
ちくわの原材料ってなんやガチでわからん
たけのこみたいに生えてるんだと思ってた
たけのこみたいに生えてるんだと思ってた
20: 2019/04/21(日) 16:50:55.19 ID:1Iu1NWhc0
>>15
ちくわは魚の名前やぞ
ちくわは魚の名前やぞ
21: 2019/04/21(日) 16:50:56.77 ID:7EwQeU8I0
>>15
小麦粉やで
小麦粉やで
26: 2019/04/21(日) 16:52:11.12 ID:LSkXYdas0
>>15
はんぺんやぞ
はんぺんやぞ
17: 2019/04/21(日) 16:50:20.81 ID:dyB5YruW0
スパゲッティの木は実在するからセーフ
18: 2019/04/21(日) 16:50:40.40 ID:aK0t2G5ia
最近って
かなり昔から「魚が切り身のまま泳いでると思ってるw」とかいう怪しいネタでおっさんがキャッキャしてたろ
かなり昔から「魚が切り身のまま泳いでると思ってるw」とかいう怪しいネタでおっさんがキャッキャしてたろ
22: 2019/04/21(日) 16:51:11.04 ID:FvpccGth0
そのうち全部工場で合成されるからええんやないか
23: 2019/04/21(日) 16:51:14.37 ID:j9MI2Vle0
低学年ならええやろ
24: 2019/04/21(日) 16:51:27.53 ID:50no0UL50
これは所詮脳死した老害を喜ばすためのエンタメやぞ
288: 2019/04/21(日) 17:10:14.28 ID:ErCVbFW60
>>24
ほんましょうもないよな
ほんましょうもないよな
814: 2019/04/21(日) 17:39:39.62 ID:NlKzemZu0
>>24
米を洗剤で洗うとかのうんざり定番ネタでも未だにオッサン達キャッキャしとるからな
米を洗剤で洗うとかのうんざり定番ネタでも未だにオッサン達キャッキャしとるからな
25: 2019/04/21(日) 16:51:39.58 ID:GX/xqoaRd
知らないのは親が教えてないからやろ
34: 2019/04/21(日) 16:53:06.97 ID:jIJzmyjKa
そんな社会にした大人が悪い
37: 2019/04/21(日) 16:53:16.05 ID:QGN8mlXN0
刺身(切り身)が海を泳いでるってのは昭和の小学生からのあるあるネタやぞ
38: 2019/04/21(日) 16:53:34.03 ID:szETRILj0
むしろ今の小学生は幼少期からネット環境があるからググる分知識方面は豊富そう
215: 2019/04/21(日) 17:06:25.95 ID:G711IuUIa
>>38
糞みたいな知識しかないで
糞みたいな知識しかないで
39: 2019/04/21(日) 16:53:36.92 ID:xcvYjRN/0
親もそうだけどメディアにも責任あるだろ
47: 2019/04/21(日) 16:54:41.12 ID:aK0t2G5ia
いやネットのおかげで知識豊富ってのは疑問やわ
そもそもぐぐったらわかることでも調べないやつのほうが圧倒的に多いからネットがアホばっかりなんやろ
そもそもぐぐったらわかることでも調べないやつのほうが圧倒的に多いからネットがアホばっかりなんやろ
49: 2019/04/21(日) 16:54:45.23 ID:JByJn4S/d
昔のガキの中にはカブトムシバラして「電池入ってないで」とか言った奴がいたから今に始まったことじゃない
57: 2019/04/21(日) 16:55:29.16 ID:uNxHRbP40
【悲報】なんj民、はんぺんにサメの身が使われていることを知らない
63: 2019/04/21(日) 16:55:51.46 ID:+IJmsbjE0
ワイも子供の頃、ウインナーは子供の指切って作ると思い込んでたわ
70: 2019/04/21(日) 16:56:19.41 ID:C0MDP5I4d
>>63
子供の指だと思ってたのに食べたのか……
子供の指だと思ってたのに食べたのか……
77: 2019/04/21(日) 16:56:52.85 ID:QGN8mlXN0
>>63
ウインナコーヒーにウインナーが入ってると思ってたわ
ウインナコーヒーにウインナーが入ってると思ってたわ
127: 2019/04/21(日) 17:00:40.26 ID:EmX+Ze0q0
>>77
画像検索すると普通に出てくるから勘違いするのもしゃーない
画像検索すると普通に出てくるから勘違いするのもしゃーない

60: 2019/04/21(日) 16:55:39.10 ID:T0efq4j40
教えてないだけやろ
教育見直せ
教育見直せ
コメント
小学生だが知ってる
小学生だが知ってる
小学生舐めんなよ
こんなの知らないとクラスで笑われるわww
自分もちくわ加工品ってことちくわのCMみるまで知らんかったw
さかなさかなさ・か・な
ちくわちくわち・く・わ
最近の子供は知らなかった所で知りたいと思わないんだろうな。
興味がない時点で調べなさそうですね
これが時代の流れでしょうか(?)
知ってた…
親がちゃんとしてる人という証拠か…
よかった、良い親の元に生まれて…
ええやん
親によるんじゃない?
親の質と周りの環境によって子供って変わるから、一概には言えんやろ。
こんな人間前からいると思うし…
小学生なのに、ジャガイモ土で出来るてっ知ってるし、ちくわの原料幼稚園から知ってる
今は自分の興味ある事の知識だけ選べるからなあ
ワイの子供のころはTVしかなかったから目的の番組以外でも無理やりいろんな知識が入ってきたもんや
わい小学生で草