ユーザーの反応
@amagatak 漁業権を二つの地域で分け合うためとかですかねえ
岡山香川の県境の島はそれ
岡山香川の県境の島はそれ
@amagatak マジですか。五年も住んでて気付かなかった
@amagatak 由良半島ですねぇ。ここめちゃくちゃきれいなんですよねぇ。地元民ですが山道とか車で通るとめちゃくちゃ楽しいですね。
@amagatak きっとここから愛南だ〜
@amagatak ぜひ、「御西岳避難小屋」でマップをググってみてください。。。住所に驚愕して貰えると思います・・・
@amagatak 無茶苦茶不便そうw
小学校の学区とかいろいろ
小学校の学区とかいろいろ
@amagatak @y_m_sunadokei すごいですね~。いつ頃からこうなっているのかしら。
@amagatak @burubur56030897 境界線面白いですね。あと2つの市と町の形がイギリスみたいに昔の西洋の女性みたいだなーって思いました😄
こういうのが好きな人、沖縄県久米島町の行政区画にもドキドキしちゃうんじゃないでしょうか…
沖縄県最北端の硫黄鳥島は、鹿児島県の奄美諸島に近く、沖縄県の久米島と200kmも離れているにも関わらず、久米島町に属します。これは硫黄鳥島から数度に渡り久米島に移民があったことが背景にあります。 twitter.com/amagatak/statu… pic.twitter.com/MaCqdJf0MM

沖縄県最北端の硫黄鳥島は、鹿児島県の奄美諸島に近く、沖縄県の久米島と200kmも離れているにも関わらず、久米島町に属します。これは硫黄鳥島から数度に渡り久米島に移民があったことが背景にあります。 twitter.com/amagatak/statu… pic.twitter.com/MaCqdJf0MM

特に川があるわけでもなし。不思議。 twitter.com/amagatak/statu…
この岬を等分するためというより、船とか漁業の管轄を分けるためにこうなるんじゃないだろうか twitter.com/amagatak/statu…
ホントだ!ドキドキしますなぁ。しかし、経緯は知らないけど凄いもんだ。 twitter.com/amagatak/statu…
コメント