1: 2020/01/19(日) 12:04:55.71 ID:QM/Kwj4M0● BE:271912485-2BP(2000)
画像
ユーザーの反応
3: 2020/01/19(日) 12:06:31.34 ID:t3oX7Q8O0
ぼった栗
4: 2020/01/19(日) 12:06:40.52 ID:kF6IX2c20
ロブスターてw
伊勢海老やないかい
伊勢海老やないかい
39: 2020/01/19(日) 12:15:22.36 ID:MDMeH+jT0
>>4
何も間違ってないけど
何も間違ってないけど
467: 2020/01/19(日) 14:38:27.76 ID:ntwdzaTU0
>>4
ロブスターってエビの名前じゃないから
ロブスターってエビの名前じゃないから
5: 2020/01/19(日) 12:06:51.08 ID:BPZarBC10
全然 市場じゃないよね あそこ
632: 2020/01/19(日) 16:22:42.29 ID:x3opXZd20
>>5
ゑっ?
ゑっ?
8: 2020/01/19(日) 12:07:22.15 ID:+AqB8Phd0
スーパークソたけえ
986: 2020/01/19(日) 22:15:39.97 ID:Pghs5tsT0
>>8
10年数年くらい前までは普通だったんだけどね
「築地に良いの取られるから悔しいわ」みたいな事を話しながら商売してたのに変わっちまったなぁ
10年数年くらい前までは普通だったんだけどね
「築地に良いの取られるから悔しいわ」みたいな事を話しながら商売してたのに変わっちまったなぁ
10: 2020/01/19(日) 12:08:35.62 ID:XT+YMefr0
これは高い
11: 2020/01/19(日) 12:08:36.00 ID:bSXzDFLP0
やはり日本は貧しくなってるのか
この位、外国人は躊躇無く払うで
25: 2020/01/19(日) 12:11:32.37 ID:ZC9n6sI60
>>11
そういう問題じゃない。
そういう問題じゃない。
448: 2020/01/19(日) 14:26:24.74 ID:299kupRM0
>>25
そういう問題だぞ
そういう問題だぞ
919: 2020/01/19(日) 19:28:49.84 ID:uPZRfaDY0
>>448
そういう問題だな
とれるとこからはとるべきだし別に何も騙してるわけじゃない
これで粗悪な物提供してたら客離れ起こすだろうからそれなりのものだろうし
そういう問題だな
とれるとこからはとるべきだし別に何も騙してるわけじゃない
これで粗悪な物提供してたら客離れ起こすだろうからそれなりのものだろうし
964: 2020/01/19(日) 20:59:37.91 ID:P/rsw0bI0
>>919
ちくわ揚げて500円はちょっと
ちくわ揚げて500円はちょっと
12: 2020/01/19(日) 12:08:36.34 ID:ywqtizlb0
カニカマ揚げただけで500円 w w w w
417: 2020/01/19(日) 14:06:54.17 ID:0uoA5IXP0
>>12
流石にカニカマじゃなくて本物のカニじゃないか
じゃないとぼったくりが過ぎる。
流石にカニカマじゃなくて本物のカニじゃないか
じゃないとぼったくりが過ぎる。
523: 2020/01/19(日) 15:16:11.81 ID:1mD8jaUr0
>>417
本物なら安すぎる
本物なら安すぎる
17: 2020/01/19(日) 12:09:42.89 ID:r8g3c/yf0
外人にとっては普通の金額じゃね
18: 2020/01/19(日) 12:09:43.59 ID:kF6IX2c20
外国人「日本の物価は安くて最高だね!」
これもうウィンウィンだろ…
19: 2020/01/19(日) 12:10:01.35 ID:GgEMI/5t0
焼き芋なんかスーパー行けば200円、見切り品ならその半額近くで買えるのに…
22: 2020/01/19(日) 12:11:05.34 ID:2wYCnR6b0
これが高いと感じる日本人が貧しくなっただけ
中国人は喜んで金払ってるよ
外野がとやかく言うことではない
23: 2020/01/19(日) 12:11:27.63 ID:BxXJsQ1C0
初見向けなんやろ。
値段なんて好きに付けろやとは思うけど、ちと酷いな。
値段なんて好きに付けろやとは思うけど、ちと酷いな。
24: 2020/01/19(日) 12:11:31.91 ID:VSKMXG3t0
値切るのがデフォやぞ
40: 2020/01/19(日) 12:15:31.48 ID:ZC9n6sI60
>>24
すまん。そういう文化なのか。
すまん。そういう文化なのか。
371: 2020/01/19(日) 13:50:29.52 ID:l8EnQfsEO
>>24
大阪のこういう書き込み見れたのがせめてもの救い
大阪のこういう書き込み見れたのがせめてもの救い
28: 2020/01/19(日) 12:12:41.07 ID:6xkhdR9w0
観光地価格やから
29: 2020/01/19(日) 12:12:49.11 ID:8NSH6y300
外国人が来すぎてこれでも売れるからな
需給が釣り合うとこまで価格が上がるのは当たり前
需給が釣り合うとこまで価格が上がるのは当たり前
31: 2020/01/19(日) 12:13:08.94 ID:2PxJK1IR0
去年行ったけど中国人しかいなかった
マジで
マジで
32: 2020/01/19(日) 12:13:34.04 ID:qpj8m0Y30
ほんまにビビるくらい高いででも流行ってるからええんやろね
35: 2020/01/19(日) 12:14:08.82 ID:ZW+UHP960
別に日本が貧しくなったとかそんなんじゃなくて
外国人目当ての観光地ってえてして価格高めの設定になってるもんだろ
ネイティブの人は普通はそんな価格で買わないのは当たり前だと思うけどな
外国人目当ての観光地ってえてして価格高めの設定になってるもんだろ
ネイティブの人は普通はそんな価格で買わないのは当たり前だと思うけどな
36: 2020/01/19(日) 12:14:22.82 ID:DaRa4wFE0
観光客向けならよくあることだろ
37: 2020/01/19(日) 12:14:34.25 ID:YThZFDoI0
そのうち外人にぼったくりだって動画出されて海外で拡散するだろ
41: 2020/01/19(日) 12:16:20.11 ID:UPPTyUGe0
売れるならいいのでは?
その分給与も上がるし
ただ嫌悪感抱くような価格は悪影響
その分給与も上がるし
ただ嫌悪感抱くような価格は悪影響
43: 2020/01/19(日) 12:16:35.60 ID:Sn9nXjsa0
ぼったくりなら行かなきゃいいだけ
来るから結局儲かってるんだろうな
どこの国でもこういうのはある
来るから結局儲かってるんだろうな
どこの国でもこういうのはある
コメント
日本人の給料がガラパゴスやねん。