1: 2018/12/12(水) 21:39:53.70 ID:m652j3Tv01212
http://diamond.jp/articles/-/25159?page=3
「初訪問なのにいきなり商談」で取引先が激怒!
なぜ世間話のできない若手営業マンが増えたか
初対面で自己紹介なくいきなり商談 「担当を変えてくれ!」の言葉に上司は…
損保会社に勤務するDさんは、ある日突然、取引先から連絡を受けました。その内容はクレームでした。 「君の部下でT君という若手営業がうちの担当になったのだが、悪いが変えてくれないか?でないと、一切の取引をやめることにしたい」 言葉は選びつつ、丁寧ながら、怒りに震えているのがわかります。そこで詳しく内容を伺ってみると、この秋から担当が変わり挨拶に 行った際に起きた事件が原因のようでした。
「この度、御社の担当をさせていただくことになりました。よろしくお願いします。早速ですが、新たにご提案したいことがございます。
本日は提案書を作成してまいりました。簡単に説明させていただきます」
ユーザーの反応
2: 2018/12/12(水) 21:40:05.39 ID:m652j3Tv01212
いきなりこう切り出したTさん。この様子に相手はビックリ。何か自己紹介があるに違いない、あるいは新たな担当としていろいろ質問を準備しているはず…とお互いが理解しあえるための話題を提供してくると思い込んでいました。
これまでの新任担当は当たり前のようにそうしてきたからです。ところがTさんは違いました。 少々戸惑ったその取引先は、 「いきなり提案はいかがなものじゃないかな?」 と切り出しました。すると、Tさんは困った顔をして、 「では、どうしたらいいのでしょうか?」 と返答。自分は間違っていないとでも言いたいような態度です。この態度に取引先はついにキレてしまいました。
これまでの新任担当は当たり前のようにそうしてきたからです。ところがTさんは違いました。 少々戸惑ったその取引先は、 「いきなり提案はいかがなものじゃないかな?」 と切り出しました。すると、Tさんは困った顔をして、 「では、どうしたらいいのでしょうか?」 と返答。自分は間違っていないとでも言いたいような態度です。この態度に取引先はついにキレてしまいました。
4: 2018/12/12(水) 21:40:16.58 ID:m652j3Tv01212
「初対面でいきなり仕事の話をするとは失礼だ。帰ってくれ」
その場には、冷え切った重い雰囲気が立ち込めました。 それでもTさんには、場の空気を和ませよう…と世間話をする気はさらさらないようです。
そしてTさんは、「わかりました。では帰らせていただきます」と席を立ち、帰っていきました。 これでは相手が怒るのも仕方ありません。
ただ、そうしたクレームを受けても上司であるDさんとしては、担当を簡単に変えるわけにもいきません。 「申し訳ありません。当分は自分が担当させていただきます」 そう対処して問題を収束させることにしました。
その場には、冷え切った重い雰囲気が立ち込めました。 それでもTさんには、場の空気を和ませよう…と世間話をする気はさらさらないようです。
そしてTさんは、「わかりました。では帰らせていただきます」と席を立ち、帰っていきました。 これでは相手が怒るのも仕方ありません。
ただ、そうしたクレームを受けても上司であるDさんとしては、担当を簡単に変えるわけにもいきません。 「申し訳ありません。当分は自分が担当させていただきます」 そう対処して問題を収束させることにしました。
6: 2018/12/12(水) 21:40:33.69 ID:m652j3Tv01212
これいうほど新人くん悪いか?
930: 2018/12/12(水) 22:22:34.51 ID:LNwxP68n0
>>6
くだらん世間話だらだらされるよりマシ
くだらん世間話だらだらされるよりマシ
14: 2018/12/12(水) 21:41:24.52 ID:X58K06L+01212
めんどくせえ
16: 2018/12/12(水) 21:41:29.20 ID:tnk021suM1212
さすがにこれは非常識だわ
17: 2018/12/12(水) 21:41:39.16 ID:0laOz3XBa1212
さっさと商談始めてさっさと終わらせてもらう方が楽でええわ
878: 2018/12/12(水) 22:20:10.95 ID:ShAIbsTxa
>>17
これすぎる
これすぎる
20: 2018/12/12(水) 21:41:45.02 ID:xfmlfVY301212
30分近く雑談だけしてくる営業ってなんなん?
暇な時は楽だからええけど
暇な時は楽だからええけど
22: 2018/12/12(水) 21:41:55.95 ID:xHaTo8xir1212
普通引き継ぎするよね…
26: 2018/12/12(水) 21:42:18.00 ID:qBLhavrLM1212
仕事で来てるのに「いきなり仕事の話は失礼」は草
98: 2018/12/12(水) 21:47:06.03 ID:d3JIeBCfr1212
>>26
仕事は「商談を成立させること」であって「商談をすること」ではないぞ
仕事は「商談を成立させること」であって「商談をすること」ではないぞ
233: 2018/12/12(水) 21:54:25.14 ID:YFRpusxA01212
>>98
せやな
なんなら最低限の説明と雑談で契約取れるならそれでもええ
せやな
なんなら最低限の説明と雑談で契約取れるならそれでもええ
156: 2018/12/12(水) 21:50:40.43
>>26
営業したらわかると思うけど
いきなり初対面で仕事の話する奴は成績悪いぞ
営業したらわかると思うけど
いきなり初対面で仕事の話する奴は成績悪いぞ
29: 2018/12/12(水) 21:42:21.07 ID:5X7Bgn0ZM1212
えっ!初対面でいきなり商談を!?
32: 2018/12/12(水) 21:42:43.29 ID:14djmzSba1212
ワイの知らない世界や
営業さんやそれを対応する方は世間話必須なのか?自然発生てきな世間話ではいかんのか?
営業さんやそれを対応する方は世間話必須なのか?自然発生てきな世間話ではいかんのか?
33: 2018/12/12(水) 21:42:44.14 ID:PMA4OeN301212
これ意外とイラッとくるわ
話下手くそなのすぐに分かる
話下手くそなのすぐに分かる
34: 2018/12/12(水) 21:42:51.01 ID:b3LWebYW01212
おもてなしの心足りてなくない?
35: 2018/12/12(水) 21:43:06.55 ID:DMsVQa3Ad1212
営業は商品を売るってより自分を買ってもらうってとこがあるからあながち間違いではない
36: 2018/12/12(水) 21:43:06.95 ID:AXzV47Le01212
これを否定する意見が多いあたりなんjやばすぎん…
55: 2018/12/12(水) 21:44:28.29 ID:m652j3Tv01212
>>36
なんか察するわ
なんか察するわ
37: 2018/12/12(水) 21:43:10.71 ID:E8a+mP0e01212
ジジババの国なんだからジジババを楽しませないといけない国なんやぞ
そこを理解しなきゃ
そこを理解しなきゃ
42: 2018/12/12(水) 21:43:32.10 ID:xrs6/AiPp1212
ほとんどタメ口で会話できるようになってから本番までみたいなところあるわな
43: 2018/12/12(水) 21:43:37.32 ID:3sJJfZbIa1212
でもこの手の取引先ってほぼ間違いなく乞客なんだよな
夜だろうが休日だろうが営業にデンワしてくるタイプ
夜だろうが休日だろうが営業にデンワしてくるタイプ
88: 2018/12/12(水) 21:46:38.93 ID:X58K06L+01212
>>43
仲良くなってワガママ通してもらおうって
魂胆が見え見えなんだよな
仲良くなってワガママ通してもらおうって
魂胆が見え見えなんだよな
61: 2018/12/12(水) 21:44:42.96 ID:1jo5i2oK01212
暗黙ルールあるんなら説明しない上司が悪い
41: 2018/12/12(水) 21:43:24.44 ID:9evoIH6la1212
未だにこんなんあるんやなあ・・・社畜って大変やね
コメント
これいきなり商談を始めたことよりそのあと諌められた時の態度が悪かったんじゃね?
普通前担当と一緒に客先行って引き継ぎするよね
大人の会話とは思えん
社会って意外と幼稚なんやな
常々思うが….逆なんだみんな…!
大人になるべき社会では……子供じみたわがままを言い……遊ぶべきところで….変に大人ぶる……!
客次第じゃねーのかな
これから長い付き合いになる取引先なら親好を深めるために自己紹介等は必要では?
この短いやり取りで、融通きかん木偶の坊感溢れさせてしまうあたり、逆説的に自己紹介としてはバッチリなんだがなぁ。
営業なんてAIで十分なんだよな。
欲しけりゃ客側で色々選べば良い。
そうしたら無理なものは無理という判定しか出ないんだから効率的だしな。
多くの窓口がAIに切り替わってるのも納得だわ。
雑談出来ない自覚があるやつは営業じゃ無く生産・製作の現場に就職する事よ
ほんとそれ…と言いたいところだが、日本にはジョブローテーションというクソ制度があってだな
そういうやり方なら、メールで十分
わざわざ営業が出向いてる理由を考えなされ
キレて追い返すのはやりすぎだけど自己紹介と担当になりましたは言えよとは思う
雑談はどうでもいい