書道の道具を忘れて、自分で何とかしなさい、と先生に言われた子が、なんと休み時間に家に取りに行ってしまった。その後、大説教大会で授業がつぶれた。どうすればいいか、言ってやってください。小学生なんだから。
ユーザーの反応
@kaorilavender @basilsauce 教師「自分でなんとかしろ」→自分なりに”なんとかした”子供を説教。
どう考えても、説教されるべきはこの教師です。
あと、この件で、生徒が書道を嫌悪することになったら、どのように責任をとるのでしょうか。
@kaorilavender 初リプで失礼いたします。大人に「何とかしなさい」と言葉だと似たような行動すると思います。子供にわかるように「説教」ではなく、起きてしまった事を「改善」する方法を話した方が効率がいいと思います。説教=先生自身の怒りがコントロールもできていなく、書道の精神力はどこに?と思いました。
@kaorilavender 先生のふりをしているだけですよね💧
私はなぜかランドセルをまるっと忘れて手ぶらで学校に行ったことのあるツワモノですが、その時に先生からなんと言われて、どうしたかは一切覚えておりませぬ。。
忘れた!って気づいたときのインパクトが強すぎたようで。。
@kaorilavender 自分でなんとかしろ?!と言われたら、
普通は取りに帰るんじゃない?!
昭和の小学校なら先生が予備を貸したり、まわりの子達が何とか助けたりすると思うけど、今の学校って何が起きているか想像もつかない!!
普通は取りに帰るんじゃない?!
昭和の小学校なら先生が予備を貸したり、まわりの子達が何とか助けたりすると思うけど、今の学校って何が起きているか想像もつかない!!
@kaorilavender 私も小学1年生の時の授業中に国語の学習ノート取りに家に帰って騒動になったことある~w先生がとりに行けって言ったんだもん!
@kaorilavender 娘の小学校の先生は、お友達が教科書を忘れたら「勉強する気ないんですか?」「帰りますか?」と言いました。娘が物を紛失した時も「お母さんと探して下さい」と言い「探した」というと「お母さんに電話して聞きますよ?」と脅してきた。が、娘は「どうぞ」と言い切りました。
@kaorilavender 昔職場訪問で見た、小学3.4年生くらいの男の子が担任の先生にトイレに行って良いか尋ねていた場面を思い出しました。
先生は今トイレ行くのはどう思う?自分で考えなさいと答えていました。
先生は今トイレ行くのはどう思う?自分で考えなさいと答えていました。
第三者からみて問題なさそうでしたが、その子は結局我慢していました。もし漏らしていたらどうしてたのかと。
@kaorilavender そう言う人は教師失格!!!!!
@kaorilavender 通りすがりに失礼いたします。
私も中学生の時に同じような経験があり、その時は職員室に行き事情を話して見かねた他の先生が家まで送ってくれて取りに行けました。
私も中学生の時に同じような経験があり、その時は職員室に行き事情を話して見かねた他の先生が家まで送ってくれて取りに行けました。
先生も「なんとかしなさい」と突き放すのではなく、一緒に考えてくれる人であれば良かったですよね。
ましてや小学生ですし…
@kaorilavender それ、説教されるべきなのは先生なのに、なぜ子供が怒られるのかなぁ?
@kaorilavender ひどい話です…
そうなるように教師側が追い詰めておいて、取りに行く際に怪我などがなくて本当によかったと思いました
そういう時は近場の席の子に紙、墨汁など貸してもらったり、先生が筆を貸してくれたり
支えあってやっていましたが
今はお説教を食らうのですね(–;)
コメント
教師がアレやなー
こんなんだから社会経験無いとか言われるんやで?
教師のことを責めてる人多いけど、そもそも習字道具忘れたこの子が悪いんだよね。説教ってのは忘れ物をする事で、先生が準備してくれていた授業を受けられなかったことに対して説教をしてたのかもしれないやん。安易に教師を責めるのは良くない。
それなら自分で何とかしろって言う前に怒るよね。時系列を見る限り家に帰った事に怒ってるとしか思えない。
教師がクズ。
自分で何とかしたこの子をむしろ褒めてあげたらいいのに、生徒が先生の力を借りずに自分が良いと思ったことをやったのに。 もう少し一人一人の権限を大切にして欲しい。 こんな先生、学校じゃなくてよかったわ
自分でなんとかしろって言われたら
小学生だと家帰るしかないよね。
自分でなんとかしたのに説教するって酷いと思う。
こういうときは、自分でなんとかしろって言わないで先生が貸したり、貸せなかったら硬筆の書写をやらせるとか考え方がたくさんあるのになぁと思った。
中学生ならまだしも、小学生だからな
俺の友達は先生に「自分でどうにかしろ」って言われて指で書道やってたけど
忘れんのは良くないけどなんとかしろって言ったことに責任持たなさすぎやろwなんとかしたやんwなんとかしろ→なんとかした→説教
は?w