1: 2019/11/16(土) 17:06:50.02 ID:3RPl2zHe0● BE:271912485-2BP(2000)
5: 2019/11/16(土) 17:08:05.95 ID:dTgShcCi0
これは欲しい
7: 2019/11/16(土) 17:08:17.53 ID:OJ/FbvXH0
いやドローンじゃん
人運んでるだけじゃん
人運んでるだけじゃん
8: 2019/11/16(土) 17:08:18.37 ID:7zDayYCN0
ドローンで人間運ぶって感じか
10: 2019/11/16(土) 17:08:33.96 ID:C6KWPdND0
別に開発ってほどのモンじゃねーじゃんw 単に大型ドローンで人間空中に浮かせてるだけだw
13: 2019/11/16(土) 17:08:49.98 ID:+13rv/lp0
そういえばTOKIOがタケコプター作ってたけどあれどうなったんだ
346: 2019/11/16(土) 20:11:09.65 ID:l8nurw2H0
>>13
プロペラが耐えきれずに破断した
プロペラが耐えきれずに破断した
14: 2019/11/16(土) 17:08:52.30 ID:2T3yTuHx0
自家用車と通勤電車オワタ
26: 2019/11/16(土) 17:10:05.26 ID:UmWAbx+J0
>>14
制動の問題あるから無理
制動の問題あるから無理
289: 2019/11/16(土) 18:56:24.08 ID:xF98Lgb/0
>>14
自宅から一直線で会社まで行けたら相当な時短になりそうだな
自宅から一直線で会社まで行けたら相当な時短になりそうだな
426: 2019/11/17(日) 00:33:49.31 ID:aP5/hO2z0
>>289
着陸に失敗する人がいて着陸許可降りず
空中待機とか
着陸に失敗する人がいて着陸許可降りず
空中待機とか
430: 2019/11/17(日) 02:39:04.67 ID:vgfoMN/F0
>>14
まずバッテリーが保つかどうか。
みんなが使い出したら空中で衝突事故起きまくって墜落、死亡事故が多発するだろう。
電車も車も減らないよ。
まずバッテリーが保つかどうか。
みんなが使い出したら空中で衝突事故起きまくって墜落、死亡事故が多発するだろう。
電車も車も減らないよ。
440: 2019/11/17(日) 03:55:05.60 ID:XpNQw+/s0
>>430
人がいつ降ってくるかわからないから安心して外も歩けないな
人がいつ降ってくるかわからないから安心して外も歩けないな
443: 2019/11/17(日) 04:26:32.61 ID:ulks76JH0
>>440
家の中にいても天井を突き破られるかもしれない
墜落、家屋破損、燃料タンクから発火、家屋全焼、落ちてきたバカ焼死
となったら最悪
家の中にいても天井を突き破られるかもしれない
墜落、家屋破損、燃料タンクから発火、家屋全焼、落ちてきたバカ焼死
となったら最悪
15: 2019/11/16(土) 17:09:05.41 ID:S18X7pHC0
操縦効かなくなる恐怖
どうせセーフティもなし
どうせセーフティもなし
33: 2019/11/16(土) 17:11:07.95 ID:iru7qcfo0
>>15
電池が切れるまで上昇か
ひたすら前進して何かにぶつかるかwww
電池が切れるまで上昇か
ひたすら前進して何かにぶつかるかwww
16: 2019/11/16(土) 17:09:07.25 ID:YpG42c0U0
首もってかれると思ったら背中かよ
310: 2019/11/16(土) 19:10:45.41 ID:MoMw/Cm10
>>16
それな
それな
19: 2019/11/16(土) 17:09:32.15 ID:jXXjAegT0
首釣りなから飛ぶ事故発生しそうwww
21: 2019/11/16(土) 17:09:42.85 ID:3x3W8a1b0
タケコプターは重力制御装置でプロペラは飾り
23: 2019/11/16(土) 17:09:49.11 ID:MTf7DBY/0
20年ぐらい前にも中国人が耕運機の機材とかで
自作で小さい立ち乗りヘリ作ってたの見たことある
こいつら器用だなモノづくり産業立国の素養あるなと思ったことが
224: 2019/11/16(土) 18:03:50.32 ID:eq718LC10
>>23
日本の整備屋でもできるよ?
でも危なくてやらない
日本の整備屋でもできるよ?
でも危なくてやらない
24: 2019/11/16(土) 17:09:51.76 ID:xV+U05EP0
首折れそう
28: 2019/11/16(土) 17:10:48.04 ID:uQBxwdHS0
全然タケコプターじゃなかった
30: 2019/11/16(土) 17:11:06.52 ID:cLxSHWpL0
ちょっと楽しそう(´・ω・`)
31: 2019/11/16(土) 17:11:06.52 ID:B8keJQmW0
ドローンくっつけただけじゃねえか
パクるだけで発想の方は乏しいな
パクるだけで発想の方は乏しいな
32: 2019/11/16(土) 17:11:06.78 ID:RyLeSXx+0
なんだ、首がモゲて飛んで行くのかと期待して損した
34: 2019/11/16(土) 17:11:21.53 ID:zKVMTX/80
まあつまりこれはやる奴がいなかった
そういうことだ
そういうことだ
36: 2019/11/16(土) 17:11:51.16 ID:2T3yTuHx0
>>34
前のモーターショーで出てた気が
前のモーターショーで出てた気が
38: 2019/11/16(土) 17:12:07.24 ID:QT+R047z0
でも乗ってみたい
39: 2019/11/16(土) 17:12:12.55 ID:YJf4VA9E0
こんなもん使ったら怖くて失禁するわ
42: 2019/11/16(土) 17:12:18.38 ID:07sQTy+60
ただのドローンじゃん
つーか、タケコプターなんて本当に作ったら首が折れて死ぬぞ
つーか、タケコプターなんて本当に作ったら首が折れて死ぬぞ
47: 2019/11/16(土) 17:12:35.78 ID:A5lxXnMf0
ヘルメットにドローン付ければいいだけ
190: 2019/11/16(土) 17:45:27.70 ID:E2FOljej0
>>47
首吊りやん…
首吊りやん…
48: 2019/11/16(土) 17:12:49.87 ID:G9N0gX7P0

50: 2019/11/16(土) 17:13:03.61 ID:TkH1Flj50
タケコプターってどうやって操縦してるんだろうな
脳波で動かすのだろうか
脳波で動かすのだろうか
330: 2019/11/16(土) 19:43:25.80 ID:Q8XXgJvo0
>>50
しかも脳波コントロールできる
しかも脳波コントロールできる
54: 2019/11/16(土) 17:13:18.64 ID:p4z7sXkW0
遊びで実用性ないわ
57: 2019/11/16(土) 17:13:30.32 ID:VtUfP4Lc0
思ったよりはタケコプターだった
59: 2019/11/16(土) 17:14:18.29 ID:DzECKGCe0
>>1
これ登山の帰りとかでつかえないかな
めっちゃ捗りそう
これ登山の帰りとかでつかえないかな
めっちゃ捗りそう