1: 2019/11/21(木) 20:39:29.90 ID:yTJRti2o9
良品計画は11月21日、2020年春に「コオロギせんべい」を、無印良品の一部店舗とネットストアで発売すると発表した。
世界の急激な人口増による、今後の食糧確保と環境問題は避けてはとおれない課題と考えている同社は、今回、それらの課題を考えるきっかけになればとの思いから、昆虫食研究の第一人者である徳島大学と協業。コオロギを食材とするための取り組みを始めた。徳島大学からは、食用コオロギの実用化に向けた研究成果を、同社からは商品開発プロセスを共有し、“おいしく食べられる昆虫食”の開発を進めている。
発売予定の「コオロギせんべい」は、徳島大学の研究をベースに量産されたコオロギをパウダー状にして、せんべいに練りこみ、商品化したもの。販売価格など詳細については未定となっている。
良品計画は11月21日、2020年春に「コオロギせんべい」を、無印良品の一部店舗とネットストアで発売すると発表した。世界の急激な人口増による、今後の食糧確保と環境問題は避けてはとおれない課題と考えている同社は
3: 2019/11/21(木) 20:41:04.01 ID:O+is1DN10
虫印良品か
91: 2019/11/21(木) 21:09:28.68 ID:pvKx9PNJ0
>>3
虫印悪品だよ
虫印悪品だよ
5: 2019/11/21(木) 20:41:42.32 ID:todFDN2L0
意識高~い
6: 2019/11/21(木) 20:41:55.19 ID:yMQHebfI0
いりません
7: 2019/11/21(木) 20:43:04.27 ID:Rfd/xxS60
どーせなら無印らしく、コオロギの素揚げぐらい自然派で行って欲しいな。
9: 2019/11/21(木) 20:43:35.01 ID:FUgOmiGD0
コオロギって英語でなんていうんだろうっておもって調べてみたら
“coorgy”ってそのまんまなんだな
“coorgy”ってそのまんまなんだな
101: 2019/11/21(木) 21:15:51.70 ID:z4S+PHu20
>>9
勉強になったぜ!
勉強になったぜ!
169: 2019/11/21(木) 21:55:16.65 ID:XUSNOz5+0
>>9
オクラもそんな感じ。
オクラもそんな感じ。
192: 2019/11/21(木) 22:19:38.77 ID:eEYGQPdu0
>>9
こおろぎはcricket
クーギイ?
こおろぎはcricket
クーギイ?
10: 2019/11/21(木) 20:43:43.98 ID:8XUqXcX60
カエル仙人の大好物だっけ?
24: 2019/11/21(木) 20:47:26.81 ID:qpiFmtaz0
>>10
マリオRPGのマロのお師匠だっけ?
懐かし過ぎる
マリオRPGのマロのお師匠だっけ?
懐かし過ぎる
74: 2019/11/21(木) 21:01:39.96 ID:MGJdmI170
>>24
時代が追いついたな
時代が追いついたな
14: 2019/11/21(木) 20:44:18.47 ID:qP5F1uE00
無理して虫なんか食わなくても人間を8分の1に縮小すればいいだけ
119: 2019/11/21(木) 21:24:54.53 ID:rRurDW4F0
>>14
犬、猫が猛獣に
カラスにも食べられそう
犬、猫が猛獣に
カラスにも食べられそう
15: 2019/11/21(木) 20:44:34.96 ID:breXc+xX0
虫けらなんてわざわざ食うもんじゃない
18: 2019/11/21(木) 20:45:35.78 ID:5pOILwJd0
出汁取れる?
美味いのかな?
美味いのかな?
19: 2019/11/21(木) 20:45:45.16 ID:hPpZOre+0
>>1
誰得
コオロギなんか食べたくない
誰得
コオロギなんか食べたくない
20: 2019/11/21(木) 20:46:15.51 ID:I2TmxzBh0
どう見てもGでユーチューバーだけがこぞって買ってくれる流れ?
21: 2019/11/21(木) 20:46:22.03 ID:TMBzx5r00
真面目な話すると昆虫食は激安栄養食品として広まるよ
無機物ビタミンたっぷりプロテインだし添加しやすい
無機物ビタミンたっぷりプロテインだし添加しやすい
39: 2019/11/21(木) 20:50:29.29 ID:flWx9Jqp0
>>21
しかしいくら安くて栄養があるといっても虫だぞ
抵抗なく食える人ばかりじゃないだろ
しかしいくら安くて栄養があるといっても虫だぞ
抵抗なく食える人ばかりじゃないだろ
104: 2019/11/21(木) 21:17:19.32 ID:kAC4f/8s0
>>39
昆虫食って世界的に割と一般的なんじゃ
日本でも昔から色々とあるし
昆虫食って世界的に割と一般的なんじゃ
日本でも昔から色々とあるし
211: 2019/11/21(木) 22:55:49.61 ID:llLJVz/u0
>>21
そう簡単に激安にならない
日本で古くから養殖されてる昆虫はイナゴだけど
グラムあたり鳥肉や卵より高い
天然物だと蜂の子やザザムシとかあるけど、さらに高い
餌用で養殖されてるミルワームも高い
26: 2019/11/21(木) 20:48:10.48 ID:y+pPzvU90
ザザムシ、蜂の子、イナゴ
長野県の名物
長野県の名物
27: 2019/11/21(木) 20:48:17.37 ID:2sUYWfNB0
コオロギ愛護団体が黙っちゃいない
28: 2019/11/21(木) 20:48:21.99 ID:vIg1TvxU0
スターバックスあたりがやり始めるとたちまちオシャレアイテムに
30: 2019/11/21(木) 20:48:35.09 ID:MMc7X81I0
せめて名前を何とかして…
31: 2019/11/21(木) 20:48:39.26 ID:qP5F1uE00
日経に「貧乏人はニンジンの皮を食え」と言われた後に今度は虫か・・・
214: 2019/11/21(木) 22:59:51.85 ID:OTUOPYpK0
>>31
スーパーなんかに売ってる人参に皮はないとツッコまれてたな
スーパーなんかに売ってる人参に皮はないとツッコまれてたな
33: 2019/11/21(木) 20:48:58.60 ID:Lt46JMvQ0
せめてイナゴにしなよ…
34: 2019/11/21(木) 20:48:59.00 ID:TnSgpB+R0
ちょびっと入ってやたら高そう
35: 2019/11/21(木) 20:49:12.09 ID:Dr+B7Ma10
弱気だな
姿揚げとかもっと思い切ったの出せよ
姿揚げとかもっと思い切ったの出せよ
36: 2019/11/21(木) 20:49:23.23 ID:klr3QTAU0
飢餓食入門の世界がついに…
37: 2019/11/21(木) 20:49:40.05 ID:NjNkwZCO0
ただでも食べたくないのに
38: 2019/11/21(木) 20:50:05.68 ID:1zAQjAKF0
ネトフリのドキュメンタリーであったが
昆虫食も結局大企業のおもちゃにされてるだけでそこまで必要性はない
どっちかというと今でも食は余ってるのでそれを貧しい国にも行き渡る方法考えた方がいい、というか考えないと昆虫食も同じことになるとかいう結論だったな
昆虫食も結局大企業のおもちゃにされてるだけでそこまで必要性はない
どっちかというと今でも食は余ってるのでそれを貧しい国にも行き渡る方法考えた方がいい、というか考えないと昆虫食も同じことになるとかいう結論だったな
114: 2019/11/21(木) 21:22:41.69 ID:WoWNa7Tx0
>>38
震災時の東電の停電と同じだな
必要ないのに実施される
震災時の東電の停電と同じだな
必要ないのに実施される
40: 2019/11/21(木) 20:50:30.77 ID:zbHpP/pU0
絶対食べない
45: 2019/11/21(木) 20:51:11.76 ID:5pOILwJd0
唐揚げなら美味いかもな
粉末にしてビスケットなら食えると思うけど、箱にコオロギのイラスト入れるのはやめてくれ
粉末にしてビスケットなら食えると思うけど、箱にコオロギのイラスト入れるのはやめてくれ
50: 2019/11/21(木) 20:52:51.02 ID:lyc70B1fO
無印はゴボウせんべいだけでいいでしょジビエカレーとか苦手
無印ってベジタリアン方向寄りかと思ってたからなんか最近嫌だわ
無印ってベジタリアン方向寄りかと思ってたからなんか最近嫌だわ
52: 2019/11/21(木) 20:53:10.89 ID:ox2OVbPu0
>>1
まあ本来ここはこういう企業なんで。
さあ、100円ショップやニトリの皆さん、真似してついてこれるかな?
まあ本来ここはこういう企業なんで。
さあ、100円ショップやニトリの皆さん、真似してついてこれるかな?
53: 2019/11/21(木) 20:54:39.52 ID:xrmfopGr0
昔からサボテン入りのジャムとか出してたからなあ
56: 2019/11/21(木) 20:56:02.93 ID:9k1tZPLn0
>>1
ちなみにコオロギはゴキブリの仲間ですwwwww
ちなみにコオロギはゴキブリの仲間ですwwwww